記録ID: 1804313
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						初めての鈴鹿! 御在所・鎌ヶ岳
								2019年04月21日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 07:26
 - 距離
 - 9.0km
 - 登り
 - 1,209m
 - 下り
 - 1,209m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:08
 - 休憩
 - 1:02
 - 合計
 - 7:10
 
					  距離 9.0km
					  登り 1,209m
					  下り 1,209m
					  
									    					16:09
															ゴール地点
 
						| 天候 | 曇時々晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					念願の御在所岳に有名な中道から行ってきました。
裏道から降りようと思ってたのに鎌ヶ岳まで!
ノリと勢いってホントにすごい。
youtubeの動画見て山頂直下を相当警戒していたのですが巻き道を通ったようで、来るぞ!来るぞぉ!来るぞぉぉぉーー!!!と構えていたら山頂でした。
鈴鹿7の難しい山2座!と感激していたら、下山に使った長石尾根ルートは神経を使う場所が長く続きへとへとに。
でもアカヤシオ(7分咲きかな)とタムシバ(見ごろ)の群生をたくさん見ることが出来ました。
タダならぬ怖がりゆえ達成感もハンパないのです。
同行の皆さんに感謝です。ホントにありがとうございました。
					
					お疲れ様でした。
よい経験です。
御在所岳は少し難所もありましたが、たくさんの人が登られていて、しんどい所を登りきれば、スキー場の楽しげな草っ原で、次は絶対そりを持ってきたいと思う様な明るい山という印象。
一方、鎌が岳は急に人数が減り、岩場もあれば砂場もありで常にヒヤヒヤ、山姿も恐ろしい風貌に見え、登りごたえのある、これが鈴鹿セブンの中で上級にあげられる山なのだなあと思いました。
鈴鹿セブン残り5座また連れて行って下さいませ。
ありがとうございました。
					
ホントに登り下りが半端なかったです〜。足がつりそうなのをだましだまし歩きながらなんとか完歩できました。でも楽しかったです。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:798人
	
								oosama
			
								komokota
			
								chiromuku
			
									
									
									
									
									
							
										










					
					
		
登りも下りも、いいアングルで写真撮れてるやん。余裕やね〜(^ω^)
さあ、この調子で槍、穂高行ってみよー
("⌒∇⌒")
あはははは
槍・穂高は眺めるだけで満足ですって。
でも正直、加西アルプスで惜しげもなくへっぴり腰披露したので皆さんに自慢したいです。
私にしたらちょっとした勲章ですね
あんなに御在所からは引き返すってyasuさん言ってたけど、あっさり行けてる感じ〜〜⁈ すごい。
岩登りにザレザレのゲキ下り、それもあの斜度っ(-.-;) みんな技術向上レベルアップしてるぅ〜〜。
鈴鹿ーかっこいいです(≧∇≦)
鈴鹿のお山をホームマウンテンとしてる方々はスゴイなと思いますホント。
武平峠までにめっちゃ怖い場所ありまして。
突然現れたそこで短い脚思いっ切り開いて渡った瞬間「もう戻れない!!!」になりました。
でもまた行きたい!チャンスあればまた行きたい!と思う自分にビックリです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する