鎌倉アルプス☆ツェルト設営訓練



- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 223m
- 下り
- 222m
コースタイム
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨でしっとり。これくらい湿り気がある方が歩きやすいですね |
写真
感想
さてさて、城山山歩き部のもうひとりの部員とようやくお出かけできることになりました。
今回はいなり寿司をえさにして。
天気予報は提供元によってまちまちで当初は連休初日に計画しましたが、やはり雨の確率が高そうとのことで、1日延期の本日決行。
いなり寿司購入後、登山口のベンチでちょっともぐもぐ、大平山山頂で残りをゆっくり味わう計画です。
昨日、気分はもう山モードだったやりきれない気持ちを抑えきれず、某登山用品店へ。
気が付けば、ツェルトと寝袋をお買い上げしているわたしがいましたよ。
この夏、どうにか小屋泊もしくは避難小屋泊で奥多摩あたりをうろうろしたい、なんならここ最近は行ったこともない長沢背稜をさまよう夢ばかり見て、目が覚めたときのがっかり感が最高潮に達したこともあり、もう居ても立っても居られず、大枚はたいてしまったと言うわけです。
こうなったら、大平山でいなり寿司パーティーしながら盛大にツェルト設営訓練です。
いなり寿司の開店に合わせて、北鎌倉駅に11時到着。
わくわくしながら、いなり寿司くださーい、とばかりに元気よく店主に声を掛けて入店するも、まさかの予約でいっぱい、今からの予約では昼の1時にお渡しです、との切ない返答。
まじか。
仕方がないので、北鎌倉のカフェでランチしてからスタートとなりました。
お天気は上々、家族連れやカップルで賑わっている鎌倉アルプス。
いいねー。
そんな中、大平山山頂でツェルト設営。
なんか、ほんと、すみませんって感じでしたが家の中で練習してるだけじゃわからないこと、たくさんありそうだったので許してください。
初めてツェルトと寝袋を担いで歩いてみましたが、意外にも重さは感じず、これからちょっとずつこの装備で山歩きの練習してみようかなと思いました。
ただし今回は食料を全く入れていないので、これに食料が入ってくるとだいぶ重くなるはずだよな、とは思います。
いっしょに歩いてくれた部員も久々の山歩きを楽しんでくれたようで、富士山はちょっとがっかりでしたが今日も楽しい1日となりましたー。
さて、連休中、あと何回山に行けるかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する