記録ID: 1819392
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ヤビツ峠〜大倉
2019年04月28日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:53
距離 13.9km
登り 1,137m
下り 1,608m
8:29
73分
スタート地点
14:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠から塔ノ岳のコースはかなり整備されていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
リュック(1)
リュックカバー(1)
登山靴(1)
手袋(1)
防寒着(フリース
ダウンジャケット)(1)
タオル(1)
サポートタイツ(1)
膝のサポータ(1)
ストック(1)
帽子 (or バンダナ)(1)
地図(1)
コンパス(1)
ヘッドランプ(1)
日焼け止め(1)
医薬品
健康保険カード(1)
昼食(1食)
ペットボトル(500ml)(2本)
コップ(1)
割り箸
非常食
お菓子
ビニール袋
レジャーシート(1)
新聞紙(1)
防水袋(1)
デジカメ(1)
GPS付時計(1)
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト(1)
|
感想
GW前半で唯一天気の安定するという日だったので、秦野駅のバス乗り場は案の定大行列。臨時でバスを出していたようで、3台目に乗りました。
ヤビツ峠から塔ノ岳の道は随分と整備されて歩きやすくなりました。
が、前日まで雨が降っていたのでところどころ道が泥まみれになっていました。
途中の鎖場では大行列で10分以上並んだ気がします。
木ノ又小屋辺りから塔ノ岳は雪がチラホラ残っていました。前日に季節外れの寒気がもたらしたようです。
山頂は見事な大混雑!昼食のカップラーメンを食べて早々に退散しました。
ただ、本当に景色だったのでそのままずっと居たかった…
下山時も富士山や相模湾がくっきり見えました。この時期にしては珍しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する