記録ID: 1821891
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
大崩山-危険で楽しい山
2019年05月02日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:37
距離 10.9km
登り 1,324m
下り 1,321m
14:08
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊主尾根はかなり危険。ある程度の経験が必要。 |
その他周辺情報 | 祝子川温泉が有りますが、残念ながら定休日でした。 |
写真
装備
備考 | ヘルメットは推奨します。ストックは邪魔なだけ。 |
---|
感想
九州遠征4日目。満を持しての大崩山。天気快晴!ようやく晴れた。
祖母山、傾山、尾鈴山と雨模様でしたからね。
私は白ヘルメットに赤いブーツのおじさんです。
九州最強の難コースの噂に違わず、危険で楽しい山でした。
大きな声では言えませんが、坊主尾根の下りは劔岳より難易度が高いような気がします。
ここ、雨風の強い日は来てはダメですね。
駐車の車も九州以外のナンバーがたくさん。皆さん天気回復を待っていたんでしょう。
梯子とロープ、幾つ有るんでしょうか?数えられません。
このコースを作った人は凄いわ。
日頃の行いのせいで、絶好の条件で登る事が出来ました。
近くにこんな山が無いかなぁ。
あ、楽しみにしていた祝子川温泉が何と定休日!しかも十連休で今日だけ。
がっかり。回りを探しても温泉は無さそう。
泊まっている延岡駅前のホテルに大浴場が有って良かった。
明日はいよいよ最終日。阿蘇がダメになったので、大船山に変更しました。延岡泊まりなので、国見岳、市房山は無理。(最終の飛行機に乗らないと)
行けそうな未踏の200,300名山は大船山だけでした。
明日も晴れそう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3906人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する