記録ID: 182549
								
								全員に公開
																
								山滑走
								妙高・戸隠・雨飾
						昼闇山から一ノ倉川滑降
								2012年04月15日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				新潟県
																														
								 smiya
			
				その他1人
								smiya
			
				その他1人	- GPS
- 10:18
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,647m
コースタイム
					05:15 焼山温泉
06:15 アケビ平
07:23 昼闇谷
10:29 稜線
12:30 昼闇山13:10
14:20 新田山コル
15:13 焼山温泉
(休憩含む)
				
							06:15 アケビ平
07:23 昼闇谷
10:29 稜線
12:30 昼闇山13:10
14:20 新田山コル
15:13 焼山温泉
(休憩含む)
| 天候 | 快晴のち薄曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 今年の焼山、笹倉温泉周辺は本当に雪が多い。 しかし。所々沢が割れており、滑降には注意が必要。 | 
写真
感想
					前日、R8沿いにある中宿シーサイドパークで車中泊。
翌朝4:00起床し、焼山温泉へ向かった。
夜半過ぎまで降り続いた雨もすっかり上がり、風はあるものの星空がくっきり。
予報どうり今日は快晴であることを確信する。
これで雪質もザラメの快適斜面を期待したが、大根おろしの様なストップスノーで
苦痛の滑りとなってしまった。
昼闇谷を詰め、昼闇山稜線から派生している北側尾根に乗り、
直下の急登をシールでこなすと昼闇山稜線に到着。
ここから頂上を見上げると、南側をトラバースすれば、
何とか頂上までシールで行けそうだったので頑張ってみたが、
頂上直下の急斜トラバースは腐った雪の下がアイスとなっていて、
エッジが抜け肝を冷やした。
頑張ればいけない事もないが、潔くアイゼンに履き替えた。
スキーを脱ぐと、急斜トラバースは腿まで埋まる。
ピッケルを差しながら核心を抜け、稜線に乗ると後続の方にラッセルを代わってもらった。
その方が、頂上手前で僕に無言で「どうぞ」と今日1番の昼闇山頂を譲ってくれた。
頂上から一ノ倉川へは、平行感覚を狂わすほどの快適なオープンバーンで、
最高の場所でした。これで雪質さえ良ければ…。
問題のゴルジュ帯はデブリが幾つか出ていたものの、
しっかり雪がつながっており、特に問題はなかった。
昼闇山は日本海が見える豪快さと、登攀の厳しさがあり、
実に良い山だ。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1479人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
									 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
焼山の一番右のシュプール、時間的にちょうど自分のものですね。
他の人の写真に自分のシュプールが乗ってるってなんか嬉しいです。
ありがとうございました。
天気は最高だったけど雪質は残念でしたね。
いつか昼闇山の急斜面にも挑戦したいと思いました。
riCさん、はじめまして。
雪も緩んで登攀には良いコンディションでしたが、
ストップスノーで参りました。
昼闇山頂から見るに素晴らしいシュプールでしたよ!
良く見ないと写真では分かりずらいかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する