記録ID: 1827667
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山(菅平牧場〜根子岳〜四阿山〜菅平牧場)
2019年05月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 945m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登山口までは前泊先の方に送っていただきました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 =菅平牧場〜根子岳= 展望台までは階段状に整備された登山道で、一部雪が残っていましたが特に危険はありません。ダケカンバの林に入ったあとは、根子岳まで0.8kmの道標前後から、森林限界を超えて山頂手前あたりまで、登山道が雪で覆われます。トレースがはっきりしており、傾斜もそこまで急ではないので、アイゼン等が無くても登れますが、下る場合はアイゼンやストックがあった方が楽かもしれません。 =根子岳〜四阿山= 根子岳から大隙間までは稜線上を中心に雪が残っていますが、アイゼン無しでも降りられます。途中の岩場で少しルートを外れましたが、そのまま問題なく元のルートに合流できました。 大隙間から中四阿方面との分岐点まではほぼ全線が雪で覆われた急斜面です。登りはアイゼン無しでぎりぎり登れましたが、下りはアイゼン等が無いと難しいと思います。中四阿方面の道と合流した後も基本的に道は雪で覆われています。山頂手前の稜線がやや細いので、風が強いときは気を付けたほうが良さそうです。 =四阿山〜中四阿〜菅平牧場= 根子岳方面との分岐点から小四阿あたりまでは基本的に道が雪で覆われていますが、中四阿の山頂付近など雪が残っていない場所もあります。中四阿〜小四阿間では、雪が溶けかけているせいでトレースが笹原で分断されている箇所があり、ルートを見失わないよう少し注意が必要です。菅平牧場の敷地に入った後はほぼ雪は残っておらず、危険箇所もありません。 【登山ポスト】 菅平牧場の登山口に設置してあります。 |
その他周辺情報 | 【前泊先】 高原の宿 ブッガーブー http://www.bugaboo.gr.jp/index.html お昼のおにぎり付きのプランを予約しました。朝食の時間を少し早めていただいたり、登山口やバス停まで送迎していただいたりと、とても良くしていただきました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
軽アイゼン
ゲイター
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する