偶然にも山開きだった祖母山



- GPS
- 09:07
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,434m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
- 山行
- 8:32
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:03
宮原でゼリー休憩
九合目小屋でトイレ休憩
山頂で小休止
天狗岩手前の展望所で昼食休憩
天候 | 快晴(晴れおやじ顕在) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿泊者は宿の駐車場に止めて登山開始ですが、一般の人は登山口に駐車場あります(1日500円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾平登山口から宮原コース(渡渉1回)一般コース、山小屋から後の登りは足元悪いです。 尾平登山口から黒金山尾根コース(渡渉2回)今回なんとか渡渉できましたが、雨で増水すると厳しいです。山頂付近は梯子、ロープが続き急登です。 |
その他周辺情報 | 宿:ゲストハウスLAMP豊後大野(尾平登山口) https://www.clipit.jp/oita/14763/ (大分県)TEL 0974-47-2080 1泊2食付きドミトリー(男)は5900円です。女性専用のドミトリーの場合300円高くなります。(ドミトリー:1部屋に2段ベッドが3列あり) |
写真
トイレ使用料はいらないようですが、休憩は500円となっています。にぎやかな音楽が流れていました。
外の気温は14℃、夜は4℃だったようで寒暖計が示していました。
装備
個人装備 |
一般ハイキング装備
|
---|---|
備考 | 虫が現れてきたので防虫スプレー、防虫ネットがあればよい。 凍らしたゼリーが美味しいです。 |
感想
最初の登山計画では、北谷登山口から祖母山を登る予定でしたが道路状況及び宿泊場所の関係から尾平登山口から登ることに決めました。
尾平登山口からは、宮原コースからの黒金山尾根コースで下山か、黒金山尾根コースから宮原コースで下山かすごく迷いました。私の山仲間は黒金山尾根コースから周回していたのでこちらを採用しようと思ったのですがヤマレコ報告を読むと、黒金側は急登で厳しいと書いていたので、宮原コースからの周回に決めました。でも宿泊宿の人に登山コースを尋ねると黒金山尾根コース最後の登りは梯子&ロープでこちら側から登る方が安全とも言われ再度心が揺れ動きましたが、事前作成の登山届通り宮原コースから登りました。
尾平登山口駐車場には20台ぐらいの駐車で(有料駐車場)、登山道ではあまり登山者と出会うことが少なかったのですが、なんと今日は山開きの日で祖母山山頂は人、人、人で溢れ返り落ち着いて座る場所もありませんでした(いったいこの人たちはどの登山コースから登って来ているのでしょう〜?)。でもラッキーにも登頂記念バンダナを貰うことが出来、大分ローカルテレビの取材も受けました。もっとびっくりしたのは、あの有名なボランティア活動おじさん「尾畠さん」に出会い一緒に記念撮影して握手をして貰ったことです。すごく握力が強くて「痛い!痛い!」と言ってもニコニコしながら外してくれませんでした。
待望のアケボノツツジは宮原を過ぎると随所に現れて来ましたが、今年は花は少ないように思いました(初登山であくまでも想像です)。
それにしても天気に恵まれ、タイミングよく山開きに出会いバンダナをゲットし、尾畠さんとツーショット写真も撮れて楽しい登山になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
行って来ましたね〜。山開きを狙わずも、ラッキーなメンバーが揃ったようで、スーパーボランティアの方にも会えたなんて、思わず羨ましい??
山行も花、岩、梯子、私も挑戦したいです。
またいつか一緒に登山しましょ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する