記録ID: 183318
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2012年04月18日(水) 〜
2012年04月19日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,878m
- 下り
- 1,882m
コースタイム
18日
鴨沢9:00 → 10:55堂所11:05 → 12:05七ツ石小屋12:30 → 13:35奥多摩小屋 → 15:20雲取山荘(テン泊)
19日
雲取山荘5:45 → 6:15雲取山6:35 → 7:50七ツ石小屋8:20 → 10:10鴨沢
鴨沢9:00 → 10:55堂所11:05 → 12:05七ツ石小屋12:30 → 13:35奥多摩小屋 → 15:20雲取山荘(テン泊)
19日
雲取山荘5:45 → 6:15雲取山6:35 → 7:50七ツ石小屋8:20 → 10:10鴨沢
天候 | 18日 晴れのち雨 19日 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鴨沢から雲取山荘の往復 多くの方がレポされているので気がついたところだけ 雲取山頂まで雪は、ほぼないです。 このルートはベンチが一切ありません。休憩は適当な場所で。 山道の傾斜は緩やかですが、距離が長い。後半の小雲取山手前の登りがやけにきつい・・・ 小雲取山先から雲取山荘への巻き道にはまだ多くの雪が残っており、踏み抜きが多いです。凍結している箇所もあります。 雲取山荘から雲取山へ登り、前半は凍結していました。朝の下りは厳しいです。 |
写真
撮影機器:
感想
今年初のテント山行
まずは雪の少ない雲取山に決めました。
当初の計画では、雲取から飛龍に周る予定で、事前にユーザーさんに情報を教えていただきました。
しかし二日目もガス
すっかり気が萎えて下山しました。
結局この二日間で何の遠望がなく、まさに雲の山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1500人
ycfbさん
今年初テント泊お疲れ様
展望が無いことで
再訪の機会を作った?
晴れた日にチャレンジですね
kazika さん
やはりテントを担ぐと重いですね
なだらかな山道で助かりました
行くのに3時間弱
登りたい山の選択肢が広がるので、再訪は考えちゃいます
また明日から仕事です
ycfbさん こんにちは!
雲取山 テント泊
あいにくの天候残念でした
このルートからの展望
アクセス悪く
我らも快晴の中、歩きたいと思っております
是非ともycfbさんも
beelineさん
ありがとうございます
今回は天気に恵まれませんでしたが、せっかくの連休なので、
家にいるよりは山を歩けただけよかったです
またいつか行きたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する