記録ID: 183356
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信岳
2012年04月15日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:00
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,666m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
05:00 道の駅みとみ
05:30 近丸新道登山口
07:20 徳ちゃん新道・近丸新道合流
09:20 甲武信ヶ岳・破不山・戸渡尾根分岐
09:30 木賊山
10:15 甲武信ヶ岳山頂 (休憩 11:15に出発)
11:20 甲武信小屋
14:30 徳ちゃん新道登山口
15:00 道の駅みとみ
05:30 近丸新道登山口
07:20 徳ちゃん新道・近丸新道合流
09:20 甲武信ヶ岳・破不山・戸渡尾根分岐
09:30 木賊山
10:15 甲武信ヶ岳山頂 (休憩 11:15に出発)
11:20 甲武信小屋
14:30 徳ちゃん新道登山口
15:00 道の駅みとみ
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道は崩落箇所多く道も不明な箇所有り。コース外を歩く覚悟が必要です。 登山ポストはあるもののほとんど使われておりません。 1800メートル付近から雪が目立ち始め、2000メートルぐらいからはアイゼンが必要になってきます。途中急登箇所では6本アイゼンだと滑って大変でした。またトレースから一歩踏み外すとズボっと腰辺りまで踏み抜いてしまうので慎重に! |
写真
撮影機器:
感想
埼玉県民として、やはり天辺はとっておかなければ!と三宝山めざしましたが、途中断念。それでも甲武信岳に登れただけでも満足です。
正直、今回はヘロヘロになりました。体力が足りなかったこと。装備が甘かったこと。雪山登山の経験が足りてなかった事。全てにおいてまだまだ自分は未熟だということを思い知らされた登山でした。
でも、やはり高山からの景色は素晴らしい!経験豊富な登山家には大した事のない山かもしれないけど、自分なりに苦労して登頂した時、未熟なハイカーがいっぱしの登山家気分に浸れる瞬間ですよね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2967人
こんにちわ。ツボ足お疲れ様です。わかんは不要ですかね?
景色をみるたび登山家としてのレベルアップみたいなものを感じます。
雪山の景色ならなおさら。山は冬が好きです。
こんばんは。わかんは不要かと思います。
最初は日帰りハイカーのつもりで、別に高い山でも無くても自然と触れ合えればそれでええ、なんて思ってましたが、やはり高山で無ければこの景色は味わえませんね。ちょっと疲れたけど、また挑戦したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する