記録ID: 1839774
全員に公開
ハイキング
甲信越
西沢渓谷
2019年05月08日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 843m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 3:27
距離 7.7km
登り 849m
下り 850m
12:20
12:40
20分
カエル岩手前の川原
14:43
ゴール地点
記録を取るのを忘れた為、ねとり大橋からです。ゴールも同じにしました。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
山梨市駅からは、9:12と10:21の2本 西沢渓谷からは、15:10と16:25の2本 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは、三重の滝迄はストックを使用しても大丈夫ですが、その先は鎖場が連続するのでストックは使用しない方が良いと思います。(持つならシングルストックで片手は自由にした方が良いそうです) 遊歩道は整備されていますが、一部崩落でロープが張られている場所があります。歩行には問題ありません。 春なので、水量が多いです。状況によっては沢を横切る時は注意が必要です。 トロッコ道で、一部崩落があり、道が狭い場所があります。 |
| その他周辺情報 | 西沢渓谷から山梨市駅の間に日帰り温泉施設が複数あります。 路線バスを利用の場合、みとみ笛吹の湯は西沢渓谷発15:10に乗れないと、帰りの足がなくなります。 少しルートから外れますが、鼓川温泉もおすすめです。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ゲイター
コッヘル
食器
|
|---|
感想
天気予報が快晴で、前日夜に決断しました。
中央線が遅延で20分遅れ。路線バスに乗れないと冷や汗をかきましたが、無事に間に合いました。やはり、時間にゆとりをもって行動すべきだったと、後悔しました。
春なので、コース状況が不安でしたが、大規模な崩落はなかったので、安心しました。
シャクナゲは、トロッコ道の日当たりの良い斜面では咲き始めています。が、渓谷沿いと不動滝から先の急登はまだ咲いていませんでた。
鹿に花芽を食べられているようで、つぼみは少なかったです。
天気が良く水の色が綺麗で感激しました。
最高の1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
todokun99




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する