記録ID: 184039
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								日光・那須・筑波
						筑波山(V字谷コース、御幸ヶ原コース)
								2012年04月22日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:08
 - 距離
 - 10.5km
 - 登り
 - 1,145m
 - 下り
 - 1,127m
 
コースタイム
					9:15第一駐車場-11:20男体山-11:30御幸ヶ原-11:45ユースホステル跡-12:05筑波高原キャンプ場-13:00女体山-13:15御幸ヶ原-14:10筑波山神社-14:25第一駐車場
				
							| 天候 | 曇りのち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登りはV字谷コースを進みました。赤ペンキのVと黄色の丸印を目印に進み、自然研究路の東屋付近に出ました。 その後東屋の脇から直接男体山登り御幸ヶ原へ。 カタクリが満開だったので、旧ユースホステルコースを下り、筑波高原キャンプ場コースを登り女体山へ。 旧ユースホステルコース沿い、筑波高原キャンプ場周辺も満開でした。 下山は、御幸ヶ原コースを通り、途中で筑波山神社の裏に下りるルート。  | 
			
写真
感想
					カタクリが満開になったと聞いたので、筑波山に行くことにしました。
まだ、V字谷コースを登ったことが無かったのでV字谷コースを登りました。
赤いペンキでVのマークと黄色のペンキの●印の道を進みました。
途中厳しいところがありましたが、無事登ることができました。
山頂付近は、ガスが出ていましたが、目的がカタクリだったので旧ユースホステルコースを下り、キャンプ場から女体山へ。
旧YHコースの途中ぐらいから小雨が降ってきました。雨具を着るのが面倒だったのでそのまま進みましたが、キャンプ場を過ぎたあたりで本降りになってきたので雨具を着用。
女体山の山頂で、鷹とフクロウ?に餌をあげている人たちを見ました。すぐに下山したかったので声はかけませんでした。カタクリの写真もあまりとらずに下山してしまいました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2094人
	
								full_nobu
			
										
							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する