記録ID: 1842585
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						胎内の里山 高坪山から櫛形山脈 水平登山
								2019年05月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 07:28
 - 距離
 - 32.0km
 - 登り
 - 1,540m
 - 下り
 - 1,535m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:12
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 7:28
 
					  距離 32.0km
					  登り 1,540m
					  下り 1,549m
					  
									    					 
				| 天候 | 晴れ 新潟最高気温23で暑い予報。終始Tシャツ一枚。木陰が有難い | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						【復路】 中条駅1627−新潟駅1722  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					蔵王側の地形図にあの道路は果樹園の道路で実際には通行できず。 | 
写真
感想
					G20の対応もあり,近場で,まだ行ったことなく,公共交通機関でいける高坪山に。これだけでは物足りなそうなので,櫛形山脈に北から繋げることに。
全国的に暑い日で,Tシャツ一枚とサポートタイツだが終始樹林で日差しが遮られて助かるという,このあいだまでの冬モードから一気に季節が進んだ感。
樹林で展望はあまりないが,よく踏まれていて,花も少ないが,人は入っていて,蔵王権現などの史跡も多く,ブナも立派。地元の方が「歩きにくる山」の模様。
蔵王集落や塩谷集落,下館集落なども歩き,車ではスルーしてしまう集落の雰囲気も感じつつ(木の家,蔵がある家等),胎内道の駅から鳥坂山に取りついたのは午後。鳥坂山まで登ってしまえばペースが上げられるのがこの山脈のよいところ。途中まではスライドする方もいたが,その後は誰とも会うことなく,JRの時間を気にしつつ。黙々と。「登山」した感はあまりないものの,ひたすら横には移動したなあ〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1205人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								yamkoi
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する