ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1845753
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山でヤマシャクヤク鑑賞

2019年05月12日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
天候 晴れ時々曇り
気温は山頂で20度ぐらい。今日も半袖で快適だった(個人の感想です)
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
※花の名前は間違っているかもしれません。
今日も花を探してウロウロしてたらもうこんな時間です。
4
今日も花を探してウロウロしてたらもうこんな時間です。
山頂広場の八重桜は満開です。
山頂広場の八重桜は満開です。
幾重にも重なった美しい花弁は見応えがありますね。
9
幾重にも重なった美しい花弁は見応えがありますね。
今日も賑わってますね。暑いのでソフトクリームを買う人が多かったです。
今日も賑わってますね。暑いのでソフトクリームを買う人が多かったです。
ヒサゴ池は半分干上がってますがオタマジャクシが沢山います。
2
ヒサゴ池は半分干上がってますがオタマジャクシが沢山います。
転法輪寺の八重桜も満開です。
2
転法輪寺の八重桜も満開です。
葛木神社も満開なのでいつもと違うアングルで撮ってみました。
3
葛木神社も満開なのでいつもと違うアングルで撮ってみました。
久々に岩屋文殊様にお参り。花の名前が覚えられますように…
2
久々に岩屋文殊様にお参り。花の名前が覚えられますように…
輝くような新緑が綺麗で気持ちいいですねー
5
輝くような新緑が綺麗で気持ちいいですねー
今日は香楠荘の売上に貢献しようと思います。
今日は香楠荘の売上に貢献しようと思います。
本日のおすすめ、おろし天ぷらそば。海老天がサクサクでとても美味しかったです。
8
本日のおすすめ、おろし天ぷらそば。海老天がサクサクでとても美味しかったです。
今日は食後のデザートにアイスを食べようと背負って来た…わけじゃないです。
3
今日は食後のデザートにアイスを食べようと背負って来た…わけじゃないです。
溶けたアイスにパンを浸してバターで焼いたらフレンチトーストの出来上がり。簡単で美味しいです。
12
溶けたアイスにパンを浸してバターで焼いたらフレンチトーストの出来上がり。簡単で美味しいです。
今日見た花いろいろ。シャガ(射干)
1
今日見た花いろいろ。シャガ(射干)
キンポウゲ(金鳳花)
2
キンポウゲ(金鳳花)
ラショウモンカズラ(羅生門蔓) 名前がかっこいいですね。
7
ラショウモンカズラ(羅生門蔓) 名前がかっこいいですね。
ムロウテンナンショウ(室生天南星) これも名前がかっこいい。
2
ムロウテンナンショウ(室生天南星) これも名前がかっこいい。
オウギカズラ(扇葛)
2
オウギカズラ(扇葛)
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
1
ミヤマキケマン(深山黄華鬘)
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
1
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
クリンソウ(九輪草) 花弁が齧られちゃってますけど。
4
クリンソウ(九輪草) 花弁が齧られちゃってますけど。
意外な所でも見かけました。誰かが植えたのかな?
7
意外な所でも見かけました。誰かが植えたのかな?
ヤマトグサ(大和草) やっと見つけました。こんなに小さいのかー 風に揺れて撮影が大変。
3
ヤマトグサ(大和草) やっと見つけました。こんなに小さいのかー 風に揺れて撮影が大変。
キンキエンゴサク(近畿延胡索)
1
キンキエンゴサク(近畿延胡索)
ツクバネソウ(衝羽根草)
2
ツクバネソウ(衝羽根草)
ニリンソウ(二輪草)のお花畑は実に絵になりますね。
5
ニリンソウ(二輪草)のお花畑は実に絵になりますね。
萎れてるのもありますがまだまだ見応えがあります。
5
萎れてるのもありますがまだまだ見応えがあります。
お目当てのヤマシャクヤク(山芍薬) 今日はたくさん咲いてます。
2
お目当てのヤマシャクヤク(山芍薬) 今日はたくさん咲いてます。
この丸っこい姿が可愛らしいですね。
4
この丸っこい姿が可愛らしいですね。
ちらっと見える雄しべと雌しべがまたいい。
14
ちらっと見える雄しべと雌しべがまたいい。
これは雌しべが5本。珍しいのかな?
5
これは雌しべが5本。珍しいのかな?
そしてヤマブキソウ(山吹草)の群生地。
3
そしてヤマブキソウ(山吹草)の群生地。
ヤマブキは木で花弁5枚。ヤマブキソウは草で花弁4枚。よし覚えたw
5
ヤマブキは木で花弁5枚。ヤマブキソウは草で花弁4枚。よし覚えたw
寺務所のオダマキ(苧環)
4
寺務所のオダマキ(苧環)
売店前のシャクナゲ(石楠花)
2
売店前のシャクナゲ(石楠花)
売店前のタツナミソウ(立浪草)
売店前のタツナミソウ(立浪草)
売店前のセイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
売店前のセイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
ホウチャクソウ(宝鐸草)
1
ホウチャクソウ(宝鐸草)
ジシバリ(地縛り)
2
ジシバリ(地縛り)
ヤマツツジ(山躑躅) 来週は大和葛城山に行きたいなあ。
4
ヤマツツジ(山躑躅) 来週は大和葛城山に行きたいなあ。

装備

個人装備
虫よけスプレー

感想

先週のヤマシャクヤクはちょっと物足りなかったので、今週も金剛山へ行ってヤマシャクヤクを鑑賞して参りました。今回はたくさん咲いていて色んな角度からじっくり鑑賞することが出来て大満足。クリンソウもポツポツと咲き始めたようです。

ヤマブキソウの群生地には初めて行ったのですがこちらもイチリンソウの群生地に負けないぐらい素晴らしい咲きっぷりでした。あまり人が通らないのでゆっくり鑑賞出来るのも良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら