記録ID: 1846921
全員に公開
ハイキング
北陸
オンソリ山・笈山
2019年05月12日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 709m
- 下り
- 699m
コースタイム
8:18瀬波キャンプ場
9:45分岐10:00
10:05オンソリ山10:10
10:30笈山10:40
11:00オンソリ山
11:05分岐(昼食)12:00
12:20厩の壺12:25
12:50分岐13:05
13:50瀬波キャンプ場
9:45分岐10:00
10:05オンソリ山10:10
10:30笈山10:40
11:00オンソリ山
11:05分岐(昼食)12:00
12:20厩の壺12:25
12:50分岐13:05
13:50瀬波キャンプ場
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されてますが、このところの晴天続きと雪不足の影響か、地面がカラカラに乾いてて滑りやすかった。また、火の取り扱いには十分に注意が必要だと思った。 |
| その他周辺情報 | 瀬波キャンプ場 なかなか穴場的で良い野営場ですが、盛夏の時期はオロロの大発生で休業するとか言ってました。 |
写真
撮影機器:
感想
今年は、PTAの役員で色々とやることがあって、なかなか山に行く気持ちにはなれず、山からもヤマレコからも離れてました。
山岳会から定例会のお誘いがあったので、これを機に久しぶりに山登りを楽しんできました。
今回は初めて登るオンソリ山。
笈山へと繋がるシャクナゲロードを楽しみに求めながら登りました。
実に2か月ぶりの山行となりました。
自身、これほど山から離れてたことは今までなかったので、感覚が鈍ってちゃんと登れるか不安でしたが、新緑に包まれた登山道を歩くと、実に気持ち良く登ることができた。
距離は短いけど全体的に勾配がキツく、痩せ尾根もあったりと、結構山に登った感の強い山でした。
メンバーの1人が「トレーニングに相応しい山や!」と仕切りに仰ってました。
当然下りはヒザが笑いまくってガクガクになりましたが、実に充実した山行となりました。
それから今回は至る所で白山を望むことができて、しかも既に別当出合まで行けると言うことで、無性に白山に登ってみたくなり、登山欲も湧いてきました。
近々PTAのイベントが落ち着いた頃に、白山へ登りに行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する