記録ID: 184794
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山 白銀峰 関電ルート迷い
2012年04月28日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 565m
- 下り
- 563m
コースタイム
9:10タンク横駐車場ー9:26白銀峰分岐ー9:46白銀峰ー10:00分岐に戻るー10:44烏岳ルート合流ー11:34雄岳上り口ー12:00-13:20雄岳西広場ー14:153番目ベンチー14:32近道分岐ー15:00駐車場
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
タンク横より165号線を穴虫方面に進み、右にやまと運輸が見える、やがて左に畑があり入り口金網門の横を入り畑道を進む。 お百姓さんにご挨拶しミヨコ池に到着。 池横の猪避けを通り池の端を進むと分岐に、左のプラ階段を登るとやがて急斜面に遭遇、目印テープを頼りに約20分で白銀峰に立つも、景色無くただプレートのみ 分岐迄戻り、ミヨコ谷の沢を渡り斜面を登ると分岐に、右鉄塔131 左鉄塔130へ ここは、左に進む確りした踏み跡あり、5分程で大和幹線鉄塔37がありその横を通り過ぎると快適な登りが続く、やがて見晴らしの良い分岐に出会う、景色は良く下方に白銀峰(岳)や市内が見える。 この分岐を右に谷に降り登り返せば鉄塔130に着く 今日は、分岐を左へ進む何所に出るか解らない、快適な尾根道が続く、しかし、突然道が無くなり方角も検討がつかない。 70-80メートル上方に赤い杭らしきものを発見、木に縋りながらようやく尾根道に辿りつく、烏岳ルートと思い込み、違和感を感じながら降ると、なんと、鉄塔130ではないか、ガックリいっぺんに疲れがでました。 止むを得ず烏岳ルートに戻り旧ダイトレ近辺まで進み雄岳に直登、西広場へ 昼食後は、雄岳.タンクルートのノーマルコースで下山、タンク横の駐車場へ到着 大変疲れました、万歩計は14,615歩でした.うろうろし過ぎでした。 |
写真
感想
雄岳からの下りで近道分岐を過ぎた沢沿いで放尿をモヨオシタ、沢の橋を越え分岐より少し上ると、赤い神社風なたてものを発見、俄然興味が湧き近づいた。
建物の横の細い通路を蟹さん歩きで回り込む、お地蔵さんと権現.白瀧大神の碑が建っておりました。
その碑に 神習教二上支部会と記されておりました。
建物には鍵がかかっており、中になにが有るか全くわかりません。
この宗教をご存知の方は是非教えて下さい。
おかげで、放尿を忘れてしまいました。
単純な自分に反省しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
jastold
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する