ワープしていきなり京都!嵐山〜小倉山〜落合〜清滝〜高雄〜嵐山

- GPS
- 07:36
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 545m
- 下り
- 549m
コースタイム
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 7:36
京都駅八条口観光バス乗降場前に5時20分着で、5時31分発の嵯峨野線で、嵯峨嵐山駅5:47着。
| 天候 | 晴れ後曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ
替え電池
GPS
ペットボトル
雨具
タオル
着替え
|
|---|
感想
明石に赴任した山友のshigetoshiさんに誘われて六甲山を歩く事になりました。
以下がそのレコです。関西は5年以上は行って無いので、せっかくなので1日前に出発して京都を歩く事にしました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1857178.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1854096.html
最後に京都を歩いたのは15年以上前だと思います。久しぶりだったので17日の夜は古い友達と会う事にし、15時位には終わる予定で夜行バスを使う事にしました。夜行バスはスキー以外は、四国の四万十川にカヌーに行った時に乗って以来で、関西は初めてでした。いつもは新幹線なのですが夜行バスを調べてびっくり。木曜の23時過ぎに横浜発で、京都・大阪まで2000円だったのです。
横浜駅前に23時なので、木曜は普通に晩御飯を食べ、風呂に入ってテレビを観て寛いでから出発。まるで近場に早朝出発の為に、前夜から車で行く時と同じ感じでした。値段的にも高速を使うと高速代とガソリン代でこれよりかかります。
しかも京都に5時20分着。5時31分発の嵯峨野線で、嵯峨嵐山駅5:47着です。寝ている間に何だかワープした様な感じでした。嵐山から先も京都の中心からそんなに離れていないのに、まるで山奥の渓谷を歩いている様な不思議な感じでした。今回はGPSにルート登録をせず、地図も無くって現地で気ままに歩いたのですが、事前に情報が無いのも良かった様です。
こんなに安上がりで、時間も寝ている間に移動できる事が分かったので、これからは関西方面にも歩きに来ようと思います。
ただ2000円のバスは1番前の席で、運転席との仕切り壁で足が延ばせず、リクライニングも席の前後の間隔が狭くてあまり倒せませんでした。しかもほぼ2時間毎にトイレ休憩するのですが、1番前の通路側なので席の横を通る人達で目が覚めます。結局ほとんど眠れませんでした。17日の宿は西宮の漫画喫茶で寝るつもりだったのですが、翌日に備えてちゃんと眠りたかったので、急きょapoidakeさんに教えて貰った大阪駅近くのゲストハウスに変更したのですがこれが大正解。2750円で朝食付き。しかもベットは広いし休憩室の雰囲気も海外を旅していた時のユースホステルみたいでした。帰りは4500円のバスで横浜に5時20分頃着。車中泊が2泊で、1泊がこの宿だと、8750円で宿と交通費がまかなえます。また来よう。
今度来る時は夜行バスで寝やすい様に、耳栓、アイマスク、首にはめる枕の3点セットを持って行こうと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
風太郎












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する