シラネアオイが見事!手稲山ハイランドコース

- GPS
- 02:25
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 453m
- 下り
- 436m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険はないですが、結構急登なので、下りは慎重に! スキーゲレンデのど真ん中を登るので、つかまる場所などは全くありません。 膝にきます…。 トレッキングポールがあった方が良いです。 真夏は日を遮るものがないので暑さにやられそう…。 虫がすごいので、虫除けスプレーはあった方がいいです。 |
| その他周辺情報 | 5号線から山の方に入るとコンビニなどはないので、5号線にいるうちに買い物は済ませた方が良いです。 今回行ってませんが、温泉(ほのか)が5号線沿いにあります。 https://yudokoro-honoka.jp/teine/ 夏場はゴルフ場以外営業していないようで、ハイランドコースは登山口にも自販機、トイレありません。(山頂もなし) |
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
アームカバー
虫除けスプレー
|
|---|
感想
家から一番近い山、手稲山に久し振りに行ってきました。
これまでは、岩場の練習も兼ねて平和の滝コースに行っていたのですが、距離もそれなりなので気合いが必要。
ハイランドコースは、距離は短いけどスキー場の中を歩くなんてつまんない…と思っていたのですが、結構お花があると聞いて、初めて行ってきました。
序盤から割ときつめの登りですが、程なくしてシラネアオイの群生が!
かなり遠くからも山肌がうっすらピンクになっているのが見える!!
しかも、近くで見るとまだ蕾の個体もたくさんあって、これからももう少し楽しめそうです。
今日はスタートが遅くてお昼からになってしまったので、あまり周りをゆっくり見なかったのですが、他にもニリンソウ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、マイヅルソウ、ホウチャクソウ、タチツボスミレなどがたくさん!
これからのシーズンも楽しみです♪
コースは、本当にゲレンデのど真ん中を歩いていくのですが、女子大回転コースを登りきるとつらいところはほぼ終わり。
全行程の半分ぐらいなので、最初の30分我慢して登ったら、あとは早かったです。
こんな急斜面をスキーで滑るんだなぁ…。
小・中学生の時は手稲でスキーやりましたが、白樺平オンリーです(^ー^;)
振り返ると本当に景色が綺麗で、癒されました。
電波塔エリアに出てから、ちょっと迷いました。
雪があったのと、いつもの平和の滝コースと違うところから出たせいもあり…。
山頂からは羊蹄山がひょっこり!
山側の景色もとても良いです。
山頂で持ってきたパンとバナナを食べて一休み。
今度はバーナー持参で山ごはんやろうっと!
今年は何度来れるか楽しみです♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
pinchan










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する