ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1861750
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

シラネアオイが見事!手稲山ハイランドコース

2019年05月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
4.2km
登り
453m
下り
436m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:22
合計
2:25
距離 4.2km 登り 453m 下り 453m
11:58
77
スタート地点
13:15
13:37
46
14:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ハイランドスキー場の駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
危険はないですが、結構急登なので、下りは慎重に!
スキーゲレンデのど真ん中を登るので、つかまる場所などは全くありません。
膝にきます…。
トレッキングポールがあった方が良いです。
真夏は日を遮るものがないので暑さにやられそう…。
虫がすごいので、虫除けスプレーはあった方がいいです。
その他周辺情報 5号線から山の方に入るとコンビニなどはないので、5号線にいるうちに買い物は済ませた方が良いです。
今回行ってませんが、温泉(ほのか)が5号線沿いにあります。
https://yudokoro-honoka.jp/teine/

夏場はゴルフ場以外営業していないようで、ハイランドコースは登山口にも自販機、トイレありません。(山頂もなし)
ここを登っていきます。
ちょっとスイスっぽい!
スイスはかなり牧草地が山の上の方まであって、トレッキングも牧草地の中をてくてく歩いていくことがよくあります。
2019年05月24日 12:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 12:04
ここを登っていきます。
ちょっとスイスっぽい!
スイスはかなり牧草地が山の上の方まであって、トレッキングも牧草地の中をてくてく歩いていくことがよくあります。
シラネアオイがー!
これはすごい♪
2019年05月24日 12:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/24 12:09
シラネアオイがー!
これはすごい♪
アップで
2019年05月24日 12:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/24 12:09
アップで
駐車場がすでにそこそこ高い場所だし、スキーゲレンデだから遮るものもなくて見晴らしがすごい!
2019年05月24日 12:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 12:09
駐車場がすでにそこそこ高い場所だし、スキーゲレンデだから遮るものもなくて見晴らしがすごい!
オリンピアの観覧車
今は営業していません
2019年05月24日 12:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 12:09
オリンピアの観覧車
今は営業していません
群生!
2019年05月24日 12:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/24 12:10
群生!
あちこちに!
2019年05月24日 12:15撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/24 12:15
あちこちに!
ちょっとピンぼけ
白いスミレ
よく見る紫のタチツボスミレもたくさんありました。
2019年05月24日 12:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/24 12:22
ちょっとピンぼけ
白いスミレ
よく見る紫のタチツボスミレもたくさんありました。
ヒメイチゲも
2019年05月24日 12:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 12:22
ヒメイチゲも
いい眺め〜
2019年05月24日 12:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 12:27
いい眺め〜
女子大回転コースを登りきると、いつもの電波塔がかなり近くに!
2019年05月24日 12:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 12:43
女子大回転コースを登りきると、いつもの電波塔がかなり近くに!
まだちょっと残雪
でもアイゼンは要りません。
2019年05月24日 12:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 12:53
まだちょっと残雪
でもアイゼンは要りません。
スキー場の看板
ここは完全に冬だけの営業
夏も営業すればいいのになぁ…。
2019年05月24日 13:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:02
スキー場の看板
ここは完全に冬だけの営業
夏も営業すればいいのになぁ…。
何度か来ている平和の滝コースはここに出てきます。
2019年05月24日 13:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:03
何度か来ている平和の滝コースはここに出てきます。
頂上からの眺め!
今日は羊蹄が見える〜♪
2019年05月24日 13:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/24 13:16
頂上からの眺め!
今日は羊蹄が見える〜♪
こっちは余市岳とか?
2019年05月24日 13:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:16
こっちは余市岳とか?
こっちの山はなに?
2019年05月24日 13:16撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:16
こっちの山はなに?
海、石狩方向!
すごいいい天気!
写真ではあまり見えませんが、増毛山地の山々が見えています
2019年05月24日 13:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 13:17
海、石狩方向!
すごいいい天気!
写真ではあまり見えませんが、増毛山地の山々が見えています
小樽方面
2019年05月24日 13:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:17
小樽方面
パノラマで
2019年05月24日 13:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/24 13:17
パノラマで
何度撮ってもいい感じ
2019年05月24日 13:25撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/24 13:25
何度撮ってもいい感じ
また羊蹄山
2019年05月24日 13:25撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/24 13:25
また羊蹄山
さて、帰ります。
ここ下りていきます。
2019年05月24日 13:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:48
さて、帰ります。
ここ下りていきます。
だいぶ下りた。
2019年05月24日 13:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 13:57
だいぶ下りた。
下の方にはニリンソウ群落も
2019年05月24日 14:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/24 14:17
下の方にはニリンソウ群落も

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 ヘッドランプ 保険証 携帯 サングラス タオル ストック カメラ アームカバー 虫除けスプレー

感想

家から一番近い山、手稲山に久し振りに行ってきました。
これまでは、岩場の練習も兼ねて平和の滝コースに行っていたのですが、距離もそれなりなので気合いが必要。
ハイランドコースは、距離は短いけどスキー場の中を歩くなんてつまんない…と思っていたのですが、結構お花があると聞いて、初めて行ってきました。

序盤から割ときつめの登りですが、程なくしてシラネアオイの群生が!
かなり遠くからも山肌がうっすらピンクになっているのが見える!!
しかも、近くで見るとまだ蕾の個体もたくさんあって、これからももう少し楽しめそうです。
今日はスタートが遅くてお昼からになってしまったので、あまり周りをゆっくり見なかったのですが、他にもニリンソウ、エゾエンゴサク、エンレイソウ、マイヅルソウ、ホウチャクソウ、タチツボスミレなどがたくさん!
これからのシーズンも楽しみです♪

コースは、本当にゲレンデのど真ん中を歩いていくのですが、女子大回転コースを登りきるとつらいところはほぼ終わり。
全行程の半分ぐらいなので、最初の30分我慢して登ったら、あとは早かったです。
こんな急斜面をスキーで滑るんだなぁ…。
小・中学生の時は手稲でスキーやりましたが、白樺平オンリーです(^ー^;)
振り返ると本当に景色が綺麗で、癒されました。

電波塔エリアに出てから、ちょっと迷いました。
雪があったのと、いつもの平和の滝コースと違うところから出たせいもあり…。
山頂からは羊蹄山がひょっこり!
山側の景色もとても良いです。

山頂で持ってきたパンとバナナを食べて一休み。
今度はバーナー持参で山ごはんやろうっと!
今年は何度来れるか楽しみです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら