記録ID: 1863461
全員に公開
ハイキング
近畿
昼から散歩☆小谷山
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 447m
- 下り
- 441m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:53
距離 7.8km
登り 447m
下り 447m
11:57
43分
駐車場
14:50
駐車場
天候 | 猛暑の晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・歴史資料館の手前にある登山者用の駐車場に停めました。無料。自分がすれ違った人は3人だけでしたが、駐車場はけっこう満杯でした。みなさんは城跡メインで歩かれているのでしょうか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【東尾根コース】 ・入口がわかりにくいです。GPS見ていなかったらスルーしていたかもしれません。あと岩場があるのですが、トラテープの張り方が独特で、惑わされたり、邪魔だったりしました。 【山崎丸コース】 ・とくになし。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 ・須賀谷温泉が小谷城跡のすぐ近くにあります。最初に訪れたのですが、日帰り入浴は15時までだったのでUターンしました。 ・あねがわ温泉。こちらも小谷城跡のかなり近くにあります。休憩設備が抜群でした。785円。 |
写真
感想
今週は仕事がめちゃくちゃ忙しかったわけではなかったのですが、なぜか遠出する体力がなく、近場登山となりました。年齢的なものでしょうかね、、、体力低下を実感してしまいます。
ただ、猛暑日の予報だったので、どちらにせよ地獄だろうなとは思ってました。猛暑日の里山は常夏ですからね笑
そして予想通りの暑さで地獄でした!笑
登山の後はちょいと観光。まず「須賀谷温泉」に行きましたが、日帰り入浴は15時までということでUターン。ちょっと移動して「あねがわ温泉」に行きました。休憩スペースが充実しているので、夕日の時間までゆっくりさせてもらいました。
そして「湖北みずどりステーション」で夕日を堪能。長浜を満喫する一日となりました。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する