記録ID: 1866417
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
玉置神社〜宝冠ノ森〜玉置山
2019年05月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 638m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
運良く1台分空いているところに停めることができました。 駐車場までの道は、ぎりぎりすれ違えるくらいの道幅。慎重な運転が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
玉置神社までは参道が整備されています。 宝冠ノ森へはずっと尾根歩きなので迷う心配はないと思います。 宝冠ノ森から玉置山に向かう道も明瞭で、玉置山から玉置神社へは階段が作られています。 |
その他周辺情報 | 大阪方面に帰るには遠回りでしたが、上湯温泉に寄りました。 川の流れがすぐそこで、はしごで下りられるようになっていて、子どもたちが裸で川で遊んでいました。また行ってみたい温泉です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
ティッシュ
ビニール袋
水
モバイルバッテリー
|
---|
感想
晴天続きで暑い日。ちょっとかすんだ感じで、景色はどうかなぁと心配したけれども、かすんではいてもぱーっと開ける眺望は気持ち良いです。
服装:ドライレイヤー+ベースレイヤー(長袖)、長ズボン。ベンチレーションのある長ズボンだから快適だったが、ハーフパンツにタイツの方が良かったかも。
ただし、山歩きの格好をした人には一人も会わなかった。玉置神社と玉置山山頂では一般の方々を見かけたけれども、宝冠ノ森方面では誰にも会わず。
水は1.5Lくらい持って行ったが、600mLくらいの消費。ポカリスエットとして。
コースが短く、体力的には余裕で歩きとおせた。
鎖場はステップがしっかり刻んである。三点支持で動く練習ととらえて、鎖は使わずに慎重にゆっくりと進んだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する