記録ID: 186682
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【雲取山】:久しぶりのテント〜が・・天気が。。(テン泊)
2012年05月01日(火) 〜
2012年05月02日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 2,114m
- 下り
- 935m
コースタイム
ルートは1日目 山旅ロガーにて
2日目はスマホのバッテリー不足で記録せず。
1日目:8:40頃出発-14:00頃山荘
2日目:6:00頃出発-9:00頃鴨沢バス停
2日目はスマホのバッテリー不足で記録せず。
1日目:8:40頃出発-14:00頃山荘
2日目:6:00頃出発-9:00頃鴨沢バス停
天候 | 1日目:雲り後雨 2日目:雨 2日目の朝:テント内10℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【唐松谷林道】 富田新道と、ブナ坂の看板に危険と記載されてたりします。 崩れていていや〜な場所もありますので危険といえば危険。 なによりも人が少ないのが一番危険かも。 ⇒何かあっても誰もいない・・ 今回は誰とも会いませんでした。 でもとっても素敵な道で私は気に入りました。 その前の道路歩きさえ頑張れば。 【雲取山荘へのまき道】 初めて歩きました。 私にとっては結構うんざりする道でした。 ⇒なので2日目はまかずに登ってから下山です。 雪がところどころ残っていて結構滑ります。 ⇒転びました〜 雲取山荘:300円 *トイレは土足禁止 ⇒ サンダル持っていけば良かった・・ 1日目(1日)の食事 ・朝&昼:おにぎり&ウィンナー&ゆで卵 ・夜:カップヌードルごはん&ハンバーグ&みどりのたぬき 2日目(2日)の食事 ・朝:棒ラーメン お酒 ・ビール:500x2 ・バーボン:300 |
写真
感想
久しぶりにテント。しかも2泊可能〜♪
金峰? 甲武信? 鳳凰? 等とウキウキモードで検討。
更にはGW前半の天気の良さ。。。。
が・・・・・・・・・・・
当日に天気予報を再度確認すると。。。駄目だ〜〜〜
ということで、一応2泊分の食料を持ってとりあえず奥多摩へ。
電車の到着時刻からバスを考えると日原方面が丁度良い。
ならば、前から気になっていた唐松谷林道を歩いてみることに。
くぅ〜
ここ最近は走ることもできるように思いっきり軽量化だったので荷物が重い・・・
滝のように汗・汗・汗〜
で、雨・雨・雨〜
とっても気持のよいルートなのです。
写真を撮りたいなぁ〜とも思うのです。
が・・・
スマホをザックにしまってしまった。雨なので。
ということで写真は無です。
唐松谷林道、晴れの日再度来ます!
紅葉の時期とか良いかも〜
奥多摩山荘のテント場も空いていました。まぁ、こんな天気だし。
で、あえてこちらにも。以下、個人的な見解。
直接ご本人にもお願いをし、聞いていただいたので問題は無かったのですが、テン場でのラジオは一人で聞いてください。
流れている内容が違うだけで、電車の中でのイヤホンから漏れる音や、BBQやオートキャンプ場で音楽流している若者となんら変わらないと思います。
楽しむ範囲は自分だけでよろしくお願いしまーす!
さて、夜は風も強く、時折雨も強く・・・
予定は2泊ですが、友人からは大雨のメールも。
久々のテント泊はこれにて終了〜
さくっと鴨沢におりてバスで奥多摩駅へ。
ビールも飲まずにとっとと帰宅。
なにもかもがびちょびちょ。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する