記録ID: 186730
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山 230鉄塔尾根ルート十三の塔
2012年05月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 671m
- 下り
- 680m
コースタイム
8:50駐車場ー9:05鹿わたり分岐ー9:25谷の水場ー9:44中道分岐ー10:00-10-15太子グランドー10:39北見岳ー10:58御坊幹線鉄塔230-11:30ダイトレ合流ー12:00-12:36東屋昼食ー13:00第二水場ー13:23雌岳下東屋ー13:50馬の背ー14:09鹿谷寺分岐ー14:44バーベキュー広場ー15:00駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場より、ろくわたり道に入り分岐より関電道に入る。 急階段を3つ降り鉄塔124に到着、ここは眺望も良くPLの塔がよく見える。 鉄塔より急斜面を下り谷まで降る。 水場付近で黄色すずめ蜂に遭遇、白の帽子に変え静かに立ち去る。 沢より岩場を急登し中道分岐へ、鉄塔228から中道尾根を鉄塔229へここでも黄色すずめ蜂におどされる。 太子町スポーツ公園事務所に寄りトイレ休憩をする。(水洗で綺麗空調完備) 北見岳に初めて登頂するも、頂上見晴らし無し期待はずれする。 鉄塔230まで戻り鉄塔横より尾根道に入る、一般ハイカーでは入り口は先ず分からないと思います。 鉄塔の奥まで進むとスヌーピーの空き缶が目印になります。 ここから尾根まで登ると快適な道が続きダイトレに合流します。 馬の背まで登り祐泉寺に向かうも膝が少し痛む、水場より右へエスケープルートに入り斜面を横切り、十三重の塔に、ヘアピンルートを急登し石垣へ更に急登し雌岳下の東屋へ、雌岳から馬の背鹿谷寺分岐へ楽々谷ルートからバーべキュウ広場経由し駐車場へ 今日の万歩計 11,253歩でした。 |
写真
感想
朝9時ごろよりバーべキュウ広場は焼肉の匂いで一杯楽しそうでした。
関電道で黄色スズメ蜂に遭遇周囲をぐるぐる回り威嚇してくる。
帽子を白に変え背を低くくしユックリト前進、10メートル程進むと蜂は追ってこなくなった。
蜂に遭遇した時は騒がず追っ払うことなく、静かに立ち去ることです。
ちなみに、私はステロイド軟こうを携帯しております。
北見岳山頂に初登頂するも、何も無い山頂でした。
鉄塔230横から尾根コースに初めて登りました、尾根まで登ると穏やかな尾根道が続き日差しは余り当たらず涼しい稜線です。
ルートは岩場あり小さなアップダウンありで祐泉寺から雌岳に登る尾根ルートによく似ております。
一番良かったのは丸太階段が無く山道の感動が伝わります。
但し一般道でない為人に会うことはまずありません貸切状態で寂しい面もあります。
このルートは先週教えて頂いたルートで楽しかったです、夏場に適しているかも
午後3時頃バーべキュウ広場を通るも場所は満員、隣のアスレチック場も子供たちで賑わっていました。
ゴールデンウイークも明日で終わり、月日のたつのは早いものですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する