記録ID: 1869123
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
釈迦ヶ岳 with 元山岳部顧問+ 妻
2019年05月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 883m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りの剣ヶ峰からの登り返しはきついですね。 |
その他周辺情報 | 矢板インター近くのまことの湯 |
写真
感想
一週間前、ジョギング中15キロ地点で右ふくらはぎ下に違和感があると感じ、一気に痛みに変わり、予定の20キロを走れず一週間ほどジョギングは控えての登山です。
当日はトランプさん来日で首都高は大変だったと思いますが、埼玉県民には関係なく東北道を快適に矢板まで飛ばしました。
埼玉県で高校山岳部顧問歴40年近くでもこの山は初めてということで、
まあ大して人いないだろうと思っていたら、停めようと思っていた下の駐車場は満車なので上の駐車場もとんでもない混雑でした。
青空コースを歩こうと思っていたのですが、間違えてすぐに左に曲がりミツモチ山のコースに入り込んでしまい、30分ほどロスしてしまいました。
苦労して、元の青空コースに戻ると、カンカン照りの下を歩きます。
風は涼しいですが、日差しがきついです。
八海山神社からはひと登りで名もなきピークを過ぎ、剣ヶ峰まで下ります。
剣ヶ峰は剣ヶ丘の間違いかと思いました。
剣ヶ峰はスルーして、釈迦ヶ岳に向かいます。大股で登る急登もあり、あるきにくいです。
山頂からは、霞んでいますが素晴らしい景色を堪能しながらラーメンを食べ下山開始。登りより下りが面倒でした。
剣ヶ峰からの最後の登り返しはきつく皆さんペースダウン。
私も体力的には余裕ですが、怪我の箇所が徐々に張り、痛みが出始めたところでゴール。
帰りは矢板インター近くの源泉かけ流しの”まことの湯”で入浴し渋滞レスの東北道で帰京しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する