記録ID: 1869125
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						権現岳,観音平より。
								2019年05月27日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:44
 - 距離
 - 11.5km
 - 登り
 - 1,278m
 - 下り
 - 1,274m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:50
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 6:44
 
					  距離 11.5km
					  登り 1,278m
					  下り 1,275m
					  
									    					13:48
															
					昨日の地蔵ケ岳登山の後左ヒザの痛みがあり、網笠山経由をやめ、帰りも三つ頭に寄らずにピストンとしました。そして登りも下りも無理をしないで登りました。
足の痛みもひどくならず、無事に帰って来れて良かったです。
							足の痛みもひどくならず、無事に帰って来れて良かったです。
| 天候 | 晴れ。昨日よりは風が強く、暑さは和らいでいる。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					観音平〜押手川:やや大きな石もあるが基本的には緩やかで歩いやすい道 押手川〜青年小屋(まき道):大岩の多い道。やや歩きにくい。2200mくらいから雪も出てきた。 青年小屋〜のろし場:所々雪がある道。注意しながら進みます。 のろし場〜権現小屋:急な岩のザレた道を超えるとギボシの岩登りで、クサリ場だらけの道。気持ちの上でやや恐怖有り。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																笛
																計画書
																予備電池
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ストック
																カメラ
																携帯トイレ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					今回は、3月に雪で登れなかった権現岳へのリベンジです。
昨日の登山での左ヒザの痛みもあり、権現岳一つをターゲットとしてピストンで登りました。
昨日と同じでとても暑い日でしたが、昨日と比べると風がありそれ程の汗は書きませんでした。
権現岳への登山者はそれほど多くなく、頂上独り占めで360度の景色を楽しめました。とてもとても気持ちよかったです。
雪は頂上付近では全くなくギボシのクサリ場も恐怖はありませんでした。森林帯では雪が少し残っていましたが、おそらくあと数日で消えると思います。
この2日間、地蔵ケ岳,権現岳と登り切れなかった山のリベンジに成功です。
これで百高山も56座になりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:618人
	
								wakushige
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する