ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1872244
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳・万太郎山(山トレ)

2019年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:05
距離
9.0km
登り
1,804m
下り
594m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:21
合計
7:03
5:05
5:09
69
6:21
6:21
33
6:54
6:55
12
7:13
7:13
34
7:47
7:47
19
8:06
8:06
8
8:14
8:14
16
8:30
8:30
33
9:03
9:10
77
10:27
10:27
41
オジオ沢ノ頭
11:08
11:15
50
肩の小屋
12:05
天神平
ログが万太郎山で切れてしまったのでその先は手書きです。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コース全体夏道OK
樹林帯抜けたところ
2019年05月30日 06:07撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 6:07
樹林帯抜けたところ
2019年05月30日 06:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 6:19
シンセン沢はまだ雪渓状態
2019年05月30日 06:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 6:19
シンセン沢はまだ雪渓状態
2019年05月30日 06:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 6:20
2019年05月30日 06:35撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 6:35
2019年05月30日 07:01撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 7:01
2019年05月30日 07:05撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 7:05
トマ。
頑張ったけど2時間は切れなかったか・・・
2019年05月30日 07:08撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 7:08
トマ。
頑張ったけど2時間は切れなかったか・・・
2019年05月30日 07:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 7:09
次は万太郎へ
2019年05月30日 07:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 7:09
次は万太郎へ
富士山もくっきり
2019年05月30日 07:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 7:09
富士山もくっきり
2019年05月30日 07:09撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 7:09
2019年05月30日 07:20撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 7:20
2019年05月30日 07:44撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 7:44
2019年05月30日 07:48撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 7:48
2019年05月30日 08:08撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 8:08
2019年05月30日 08:08撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 8:08
2019年05月30日 08:31撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 8:31
いや遠かったなあ〜
2019年05月30日 09:03撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 9:03
いや遠かったなあ〜
2019年05月30日 09:10撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 9:10
さて戻るか。
2019年05月30日 09:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 9:11
さて戻るか。
2019年05月30日 09:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 9:11
2019年05月30日 09:15撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5/30 9:15
赤谷川源頭
2019年05月30日 09:36撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 9:36
赤谷川源頭
2019年05月30日 09:44撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 9:44
オジカの頭もひとつの山だね!
2019年05月30日 09:59撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
5/30 9:59
オジカの頭もひとつの山だね!
いや〜キツイわぁ
2019年05月30日 10:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 10:27
いや〜キツイわぁ
ラストスパート
2019年05月30日 10:43撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 10:43
ラストスパート
下山はロープウェイに逃げました。
2019年05月30日 11:30撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
5/30 11:30
下山はロープウェイに逃げました。

感想

有給取ったので、軽く山トレしてサウナ入って家でゆっくりしようと思ってましたが、あまりに天気が良いのと気温も低そうなので少し気合が入ってロングになりました。
万太郎ピストンなら、そのまま主脈を平標まで行った方が楽しそうですが、せっかちマンの私にバス待ちと電車待ちはイライラMaxなのでピストンでOKです。
まあ、土樽から平標〜茂倉岳を周回すればそこはクリアできそうですが・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:738人

コメント

土樽周回
完全復帰どころか、めっちゃ速くなっているではありませんか。
今までは、何だったのかという感じ。怪我しなかったら、こうならなかったのでは。
ここまでになると、そろそろついて行けない領域に入っています

この短期間で、これだけ速度アップするのだから、元々のポテンシャルはかなりあることになり、まだ天井も見えていないだけに、末恐ろしいです。

土樽周回、問題無く行けますね。ご一緒するのは、ヤバそう。

この調子で、クライミングの方も気合いを入れたら如何でしょうか
2019/5/30 22:00
Re: 土樽周回
もうこの辺が天井っぽいです
今回もCT0.5を意識しながら歩いたのですがダメでした。
が、550m/hのペースで歩けたのが収穫でした。

ただ単調な登りは少し飽きてきたので、
そろそろ穂高の稜線歩きたくなってきました。
いや、今年は山トレに集中しようか…
悩みますねえ〜

P.S
夏頃までき体重70kgが見えてきました。
そうなると欲が出てきて過去最低の67kgを目指したくなってきます
2019/5/31 6:01
Re[2]: 土樽周回
これ以上は、荷物とのバランスになると思います。水も含めた荷物をどこまで減らせるかで差がつきます。特に水が邪魔ですね。軽くすればするほど、500 g 程度でもはっきりと違いがわかります。タイムを意識すると、一般的に言われている山装備では過剰過ぎるので、保険をどれだけ掛けないかになるでしょう。

クライミングが辛いので体重を下げるべく格闘していますが、一定の抵抗値があり、そこからは簡単には下がりません。動いて食べなくても下がらないです。すぐに下がるのは、まず、水分、次に内蔵脂肪で、ここまでは容易ですが、皮下脂肪は手強い 。カラダが下げるのを嫌がっているようで、時間がかかります。58Kg 目指していて、あと -2.5kg ぐらい。筋力を付けながらリバウンドしないように下げるのは、時間がかかります。
2019/5/31 13:22
Re[3]: 土樽周回
私の場合、まだ減量の余力が十分ありそうです
減量のメリットは登山だけでなくて、女房にも好評なのがいいですね♪
腹の出てるパートナーでは、知り合いとバッタリの時など恥ずかしいんじゃないかなあ…
ま、一石二鳥ってやつでしょうか

師匠みたいにストイックに出来そうにないですが、
自分なりにやってみます
2019/5/31 17:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら