ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1883618
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

般若山 ルートを間違えて釜ノ沢五峰は消化不良、、

2019年06月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
10.7km
登り
641m
下り
637m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
0:20
合計
4:22
距離 10.7km 登り 641m 下り 642m
8:53
24
スタート地点
10:07
10:08
20
10:28
10:29
13
10:42
10:43
16
10:59
11:00
6
11:06
3
11:09
11:10
22
11:32
11:35
7
11:42
93
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
池袋6:50発 レッドアロー西武秩父行き 西武秩父8時13分着
西武秩父8時20分発 小鹿野町営バス薬師の湯行き 長若中学校前8時48分着
コース状況/
危険箇所等
大日如来像を見る場所などちょっとスリリングな場所あります。雨天時などは注意が必要なようです。
その他周辺情報 帰りのバス用のバス停は表示がありませんが反対側の派出所付近で待っていればバスは止まってくれます。離れた場所にあるのかと思って探してしまいました。。。
今日は分県登山ガイドでちょっと気になった山、般若山と釜ノ沢五峰に登りにやってきました。
2019年06月06日 08:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
6/6 8:15
今日は分県登山ガイドでちょっと気になった山、般若山と釜ノ沢五峰に登りにやってきました。
このバスで「長若中学校前」までアクセスします。
2019年06月06日 08:15撮影 by  SO-02K, Sony
6/6 8:15
このバスで「長若中学校前」までアクセスします。
バスから降りて歩いていると武甲山が見えました。
2019年06月06日 09:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 9:00
バスから降りて歩いていると武甲山が見えました。
札所32番、法性寺が登山口になります。
2019年06月06日 09:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:14
札所32番、法性寺が登山口になります。
ハイキングの場合も協力金を納めて!ということだったのでこちらに納めます。
2019年06月06日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:16
ハイキングの場合も協力金を納めて!ということだったのでこちらに納めます。
お、般若がある。ちょっと怖いぞ。
2019年06月06日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:16
お、般若がある。ちょっと怖いぞ。
途中こんな感じで祀られている場所を見学しつつ登っていきます。
2019年06月06日 09:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:20
途中こんな感じで祀られている場所を見学しつつ登っていきます。
鎖なんかもあって噂通り結構険しい。
2019年06月06日 09:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:26
鎖なんかもあって噂通り結構険しい。
これはなかなか読めないですね。
2019年06月06日 09:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:28
これはなかなか読めないですね。
険しさが増してきます。
2019年06月06日 09:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:33
険しさが増してきます。
おお、レコなどでよく見る場所だ。
2019年06月06日 09:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 9:36
おお、レコなどでよく見る場所だ。
観音像はこんな感じで
2019年06月06日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:37
観音像はこんな感じで
見下ろしているのかなぁ。
2019年06月06日 09:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:37
見下ろしているのかなぁ。
このいかにも危なっかしい場所は通らなくても観音様のところまで来れますのでご安心を。
2019年06月06日 09:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 9:38
このいかにも危なっかしい場所は通らなくても観音様のところまで来れますのでご安心を。
こちらは大日如来像がある場所です。
2019年06月06日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 9:42
こちらは大日如来像がある場所です。
ここは結構怖い。この上に如来像が座っています。
2019年06月06日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 9:42
ここは結構怖い。この上に如来像が座っています。
こんな感じ、私は怖いのですぐ降りますよ。
2019年06月06日 09:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 9:43
こんな感じ、私は怖いのですぐ降りますよ。
この区間眺めのいい場所が結構あります。鉄塔のある場所や跡地、伐採地が点在していてそこが展望場所になっている感じ。
2019年06月06日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:53
この区間眺めのいい場所が結構あります。鉄塔のある場所や跡地、伐採地が点在していてそこが展望場所になっている感じ。
そして釜ノ沢へ下っていくんですが。。。
2019年06月06日 09:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 9:56
そして釜ノ沢へ下っていくんですが。。。
暑いなぁとか考えながら漫然と歩いていたら登らなくても良い急登を登ってしまった。
2019年06月06日 10:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 10:04
暑いなぁとか考えながら漫然と歩いていたら登らなくても良い急登を登ってしまった。
眺めはいいが道を間違えていることに気が付く。ここで良くない感情が湧く。戻るのめんどくさい。。。
2019年06月06日 10:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:06
眺めはいいが道を間違えていることに気が付く。ここで良くない感情が湧く。戻るのめんどくさい。。。
そこで地形図を見ると全然問題なく歩いて正しいルートに合流できそう。この時は本来の目的を忘れ山と高原地図に記されていないルートを歩けそうなことに喜びを感じてしまった。。。
2019年06月06日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 10:10
そこで地形図を見ると全然問題なく歩いて正しいルートに合流できそう。この時は本来の目的を忘れ山と高原地図に記されていないルートを歩けそうなことに喜びを感じてしまった。。。
途中伐採地もあった。だからこそ踏み跡も明瞭で迷い込みやすいのかもしれないですね。
2019年06月06日 10:14撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 10:14
途中伐採地もあった。だからこそ踏み跡も明瞭で迷い込みやすいのかもしれないですね。
正しいルートに合流したが釜ノ沢五峰を完全にパスしてしまった。そりゃそうだが本末転倒な感じにここにきて気が付いてしまう。。。。
2019年06月06日 10:25撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/6 10:25
正しいルートに合流したが釜ノ沢五峰を完全にパスしてしまった。そりゃそうだが本末転倒な感じにここにきて気が付いてしまう。。。。
とりあえず近くにある第五峰だけでも踏んでおこう。さて、この先どうするかここで少し考える。。。
2019年06月06日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:28
とりあえず近くにある第五峰だけでも踏んでおこう。さて、この先どうするかここで少し考える。。。
このまま素直に進み兎岩経由で一旦下山しよう。亀ヶ岳展望台だけは行きたいから寄り道しよう。途中両神山が良く見えた。
2019年06月06日 10:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 10:36
このまま素直に進み兎岩経由で一旦下山しよう。亀ヶ岳展望台だけは行きたいから寄り道しよう。途中両神山が良く見えた。
ということは二子山も良く見えるということだ。
2019年06月06日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 10:37
ということは二子山も良く見えるということだ。
今日の晴天は貴重だよね。
2019年06月06日 10:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 10:46
今日の晴天は貴重だよね。
下山途中でこんなの見かけました。
2019年06月06日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 10:53
下山途中でこんなの見かけました。
なかなか立派だった。
2019年06月06日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 10:54
なかなか立派だった。
名前はかっこいいです。展望はありません。
2019年06月06日 11:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:08
名前はかっこいいです。展望はありません。
すごい場所にある鉄塔だなぁ。
2019年06月06日 11:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:16
すごい場所にある鉄塔だなぁ。
鉄塔巡視をしているかのようにたくさんの鉄塔を経由します。
2019年06月06日 11:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:17
鉄塔巡視をしているかのようにたくさんの鉄塔を経由します。
だんだん岩が目立つようになってきます。
2019年06月06日 11:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:26
だんだん岩が目立つようになってきます。
これが兎岩か。
2019年06月06日 11:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 11:31
これが兎岩か。
切れてるねーーー。
2019年06月06日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:32
切れてるねーーー。
なかなかの迫力でした。
2019年06月06日 11:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:32
なかなかの迫力でした。
振り返るとこんな感じ。スリップしたら危ないから雨の時は気を付けないといけないです。
2019年06月06日 11:33撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:33
振り返るとこんな感じ。スリップしたら危ないから雨の時は気を付けないといけないです。
降りてきました。
2019年06月06日 11:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 11:50
降りてきました。
再びここから入り直します。
2019年06月06日 11:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 11:53
再びここから入り直します。
少し登りますと亀ヶ岳展望台に到着。
2019年06月06日 12:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 12:10
少し登りますと亀ヶ岳展望台に到着。
チョットした岩場になっている。
2019年06月06日 12:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/6 12:10
チョットした岩場になっている。
ここからの武甲山は今日一の眺め。
2019年06月06日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 12:11
ここからの武甲山は今日一の眺め。
すぐそばに亀ヶ岳。本当に亀っぽい。
2019年06月06日 12:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/6 12:11
すぐそばに亀ヶ岳。本当に亀っぽい。
新元号になってからの初山カップヌードルはこれにしようと決めていました。良い時代になりますように!
2019年06月06日 12:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/6 12:15
新元号になってからの初山カップヌードルはこれにしようと決めていました。良い時代になりますように!
亀ヶ岳とゼニガメ。カメカメ。
1
亀ヶ岳とゼニガメ。カメカメ。
降ります。
2019年06月06日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/6 12:31
降ります。
下に降りて炭酸飲料にありつこうと思って自販機に立ち寄ったらまさかの炭酸飲料が!!
2019年06月06日 12:45撮影 by  SO-02K, Sony
3
6/6 12:45
下に降りて炭酸飲料にありつこうと思って自販機に立ち寄ったらまさかの炭酸飲料が!!
帰りは西武秩父で祭りの湯へ。なんか最近毎月のように来ている気がする。。。飯能までの車内では現地で調達した軽食とおビールでお腹を落ち着かせて一休み。
今日も無事でした、ありがとうございました。
2019年06月06日 16:09撮影 by  SO-02K, Sony
5
6/6 16:09
帰りは西武秩父で祭りの湯へ。なんか最近毎月のように来ている気がする。。。飯能までの車内では現地で調達した軽食とおビールでお腹を落ち着かせて一休み。
今日も無事でした、ありがとうございました。

感想

埼玉の分県登山ガイドを見ていて少し気になる山がありました。般若山と釜ノ沢五峰。低山中の低山ですが鎖や岩のハイライトがある特徴のある山。でも場所的にもどこかほかの山と絡めづらくなかなか行く機会に恵まれなそう。
今日はライトにハイキングしたい気分だったので行ってみることに!
噂通りなかなかスリルを感じられ面白い山でした。途中道を間違えちゃんと戻れば良かったのかもしれないけど強引に歩いちゃったこともあり釜ノ沢五峰に関しては何だか中途半端なことになってしまったのが反省といいますか心残りといいますか。。。
もし再訪するなら季節を変えて、かなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

低山中の低山(笑)
Alkalineさん
こんにちは。
低山中の低山という言葉になんか笑っちゃいました
鎖場、キレ落ち、観音様あり、と楽しそうな山ですね。
私も祭りの湯リベンジ、計画しないと!
(以前雲取山の帰りに寄ったらまさかの休業
2019/6/7 11:29
Re: 低山中の低山(笑)
mapleさん、こんにちは。
低山なれどいい場所でした。また、低い里山ほど迷いやすいという法則に見事にハマった感じでした。
祭りの湯は開業当初ちょっとバタバタしてましたからちょうどその時だったんですね。
駅前のお風呂がこんなに便利なものとは思いませんでしたよ、公共交通機関利用者だとその効果は絶大です。
2019/6/7 12:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
小鹿野アルプス
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら