ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1887497
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

親指ピーク〜三鈷峰

2019年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
moebichuu その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:11
距離
13.2km
登り
1,172m
下り
1,164m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
2:19
合計
9:09
距離 13.2km 登り 1,172m 下り 1,170m
7:15
24
スタート地点
7:39
7:42
37
8:19
8:23
18
8:41
48
9:29
9:51
39
10:30
33
11:03
11:10
22
11:32
11:43
21
12:04
12:08
11
12:19
13:01
8
13:08
13:09
3
13:20
13:40
10
14:09
14:17
45
15:02
15:10
14
15:24
15:29
7
15:36
15:41
16
15:57
16:01
26
16:27
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
先日の雨の影響で一部ぬかるんだ道あり。
親指ピークにはロープ、崩落しかかったトラバースあり。注意が必要。
その他周辺情報 大山情報館
豪円湯院
中原スキー場に駐車し、川床から入ります。
2019年06月09日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:42
中原スキー場に駐車し、川床から入ります。
先日の雨の影響で水量が多い。透明度があってきれい。
2019年06月09日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 7:47
先日の雨の影響で水量が多い。透明度があってきれい。
この辺りは緩やかな登り。
2019年06月09日 08:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:34
この辺りは緩やかな登り。
分岐。香取から入る人も多いらしい。
2019年06月09日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 8:41
分岐。香取から入る人も多いらしい。
小屋に到着。
2019年06月09日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 9:29
小屋に到着。
木に喰われた看板。
2019年06月09日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 10:26
木に喰われた看板。
ガスってるけど親指ピークが見えてきた!
2019年06月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:45
ガスってるけど親指ピークが見えてきた!
元気なお二人。
2019年06月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:45
元気なお二人。
ダイセンクワガタ
2019年06月09日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:49
ダイセンクワガタ
ロープの始まり。息を整えていきましょう!
2019年06月09日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:56
ロープの始まり。息を整えていきましょう!
後に続く
下りは垂直下降で。
1
下りは垂直下降で。
説明中
2019年06月09日 10:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 10:58
説明中
撮影中
2019年06月09日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 11:10
撮影中
親指ピーク。とんがってます!
2019年06月09日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 11:10
親指ピーク。とんがってます!
こちらから見る大山は初めてです。カッコいいぜ!
2019年06月09日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 11:43
こちらから見る大山は初めてです。カッコいいぜ!
イワカガミ
2019年06月09日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 11:24
イワカガミ
甲が山が見え隠れ。
2019年06月09日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 11:30
甲が山が見え隠れ。
三鈷峰がくっきり見えてきた!
2019年06月09日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 11:30
三鈷峰がくっきり見えてきた!
着いたー!って、ここは分岐。ヘロヘロだけど、カメラを向けられると張り切る。
5
着いたー!って、ここは分岐。ヘロヘロだけど、カメラを向けられると張り切る。
ようやく象が鼻に到着。ここでお昼休憩です。
2019年06月09日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 12:51
ようやく象が鼻に到着。ここでお昼休憩です。
佇むSちゃん。
2019年06月09日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 12:55
佇むSちゃん。
佇むRちゃん。
2019年06月09日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/9 12:56
佇むRちゃん。
時間があるので三鈷峰へ。Fさん、私結構脚にきてます…
2019年06月09日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 13:11
時間があるので三鈷峰へ。Fさん、私結構脚にきてます…
やっぱりここまで来たら行かないと!晴れてきたし☀️
2019年06月09日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 13:17
やっぱりここまで来たら行かないと!晴れてきたし☀️
ユートピア小屋が緑に埋もれてます
2019年06月09日 13:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 13:17
ユートピア小屋が緑に埋もれてます
撮影会。
2019年06月09日 13:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/9 13:25
撮影会。
何だこれ?
2019年06月09日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 13:39
何だこれ?
少々藪漕ぎして撮影ポイントへ。惚れ惚れする北壁。
2019年06月09日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/9 14:39
少々藪漕ぎして撮影ポイントへ。惚れ惚れする北壁。
砂滑りしたら下まで転げそうな斜面
2019年06月09日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 14:40
砂滑りしたら下まで転げそうな斜面
予報でも午後からのお天気の方が良かったのよねー
2019年06月09日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/9 14:40
予報でも午後からのお天気の方が良かったのよねー
とんで宝珠山。Rちゃんと私はこちらのルートは初めてです。
2019年06月09日 15:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6/9 15:36
とんで宝珠山。Rちゃんと私はこちらのルートは初めてです。
中原スキー場に出てきました。ハイジになった気分で爽快です!
2019年06月09日 15:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/9 15:58
中原スキー場に出てきました。ハイジになった気分で爽快です!
地味に膝に堪えます
1
地味に膝に堪えます
撮影機器:

感想

この1週間、夜な夜な事務仕事に追われてストレス満載。身体を休めるより山で思いっきり発散させる方を選択しました。ちょうどFさんが親指ピークに連れて行ってくださるとのことで、二つ返事で了承しました。先日の烏ヶ山で会ってたSちゃんと初めましてのRちゃんとも合流し、4人で向かいます。このコース、初めては私だけで少々不安もありましたが楽しくお喋りしながら和気あいあいと登ります。緩やかな傾斜も次第に急勾配となり、みんなへっちゃらな顔してる中、私の息だけ上がっています。心配した親指ピークには両側ともロープが備えられており、Fさんにはいつ切れるかわからないと脅かされながらも無事通過できました。難所を越えたらひたすら登る、登る、登る…今日はザックが重いぞ…牛歩の歩み…皆んなに励まされながら何とか象が鼻に到着しました。時折ガスがかかりますが、逆に言えば天気良すぎたら暑さにやられて登れなかった!ご飯を食べて元気を取り戻し、三鈷峰まで行くことに。ちょうど人が切れて山頂を私達で独占できたので、好き放題写真撮影会です。何度来ても惚れ惚れするね〜後は下るだけだ〜と油断してたら見事にすっ転び、左膝をしこたま打ちました(涙)やっぱり脚にきていたようで、上げたつもりの脚が上がっておらず木の根っこに引っかかったようです…結果、踏ん張りが効かず、下りも牛歩…皆さまご迷惑をお掛けしました。1人だと半泣きになってたところですが、とても心強く感じ感謝です!下山後はFさんに冷え冷えのビール(もちろんノンアル)をご馳走になりながら次なる山行の約束を交わして解散となりました。充実感と達成感でいっぱいです。ありがとうございましたー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

よくやった
久しぶりの本格的な山登りご苦労さん。ガイドは最高の人ですから、心配いりません。彼の登りをよく見ておいてください。機会があれば、どんどん連れて行ってもらって下さい。今がチャンスです。あなたには、伸びしろがありますから、上達も速いと思います。今こそ力をつけておいてくださいね。仕事との両立は大変だとは、思いますが、今なら体力がありますから、欲を出して登ってくださいね。
2019/6/11 10:55
Re:よくやった
ありがとうございます!久々の長丁場でした。
Fさんの真後ろを歩かせてもらったので、足の運び方や岩登りをしっかり見させていただきました。中々同じようにはいきませんが(股下の長さが違う💦)とても勉強になりました。大山周辺にはまだまだ未踏の山があるので、貪欲に登りたいと思います。まずは膝小僧を癒してだけど😢
2019/6/11 17:27
お疲れ様でした
前回は鳥ヶ山、今回は親指ピーク〜三鈷峰、その間に三嶺と頑張ってますね。ヽ(^。^)ノ
Fさんに感謝です。
充実感と達成感、仕事も含めて頑張って下さい。
2019/6/11 20:42
Re:お疲れ様でした
はい、頑張ってます😄
お陰様で先週のストレスはすっかり吹き飛び、明るい気持ちでお仕事に励んでますよー🙌
Fさんに引き合わせてもらったお二人との出会いも大切にしたいと思います💓
2019/6/12 19:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら