親指ピーク〜三鈷峰


- GPS
- 09:11
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 9:09
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雨の影響で一部ぬかるんだ道あり。 親指ピークにはロープ、崩落しかかったトラバースあり。注意が必要。 |
その他周辺情報 | 大山情報館 豪円湯院 |
写真
感想
この1週間、夜な夜な事務仕事に追われてストレス満載。身体を休めるより山で思いっきり発散させる方を選択しました。ちょうどFさんが親指ピークに連れて行ってくださるとのことで、二つ返事で了承しました。先日の烏ヶ山で会ってたSちゃんと初めましてのRちゃんとも合流し、4人で向かいます。このコース、初めては私だけで少々不安もありましたが楽しくお喋りしながら和気あいあいと登ります。緩やかな傾斜も次第に急勾配となり、みんなへっちゃらな顔してる中、私の息だけ上がっています。心配した親指ピークには両側ともロープが備えられており、Fさんにはいつ切れるかわからないと脅かされながらも無事通過できました。難所を越えたらひたすら登る、登る、登る…今日はザックが重いぞ…牛歩の歩み…皆んなに励まされながら何とか象が鼻に到着しました。時折ガスがかかりますが、逆に言えば天気良すぎたら暑さにやられて登れなかった!ご飯を食べて元気を取り戻し、三鈷峰まで行くことに。ちょうど人が切れて山頂を私達で独占できたので、好き放題写真撮影会です。何度来ても惚れ惚れするね〜後は下るだけだ〜と油断してたら見事にすっ転び、左膝をしこたま打ちました(涙)やっぱり脚にきていたようで、上げたつもりの脚が上がっておらず木の根っこに引っかかったようです…結果、踏ん張りが効かず、下りも牛歩…皆さまご迷惑をお掛けしました。1人だと半泣きになってたところですが、とても心強く感じ感謝です!下山後はFさんに冷え冷えのビール(もちろんノンアル)をご馳走になりながら次なる山行の約束を交わして解散となりました。充実感と達成感でいっぱいです。ありがとうございましたー
久しぶりの本格的な山登りご苦労さん。ガイドは最高の人ですから、心配いりません。彼の登りをよく見ておいてください。機会があれば、どんどん連れて行ってもらって下さい。今がチャンスです。あなたには、伸びしろがありますから、上達も速いと思います。今こそ力をつけておいてくださいね。仕事との両立は大変だとは、思いますが、今なら体力がありますから、欲を出して登ってくださいね。
ありがとうございます!久々の長丁場でした。
Fさんの真後ろを歩かせてもらったので、足の運び方や岩登りをしっかり見させていただきました。中々同じようにはいきませんが(股下の長さが違う💦)とても勉強になりました。大山周辺にはまだまだ未踏の山があるので、貪欲に登りたいと思います。まずは膝小僧を癒してだけど😢
前回は鳥ヶ山、今回は親指ピーク〜三鈷峰、その間に三嶺と頑張ってますね。ヽ(^。^)ノ
Fさんに感謝です。
充実感と達成感、仕事も含めて頑張って下さい。
はい、頑張ってます😄
お陰様で先週のストレスはすっかり吹き飛び、明るい気持ちでお仕事に励んでますよー🙌
Fさんに引き合わせてもらったお二人との出会いも大切にしたいと思います💓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する