ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1896648
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

日向沢ノ峰

2019年06月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
17.7km
登り
1,655m
下り
1,615m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
1:03
合計
9:11
距離 17.7km 登り 1,655m 下り 1,615m
7:05
6
7:11
4
7:15
7:16
29
7:45
7:48
59
8:47
8:58
23
9:21
9:22
43
10:05
10:06
44
10:50
13
11:03
11:04
29
11:33
11:34
3
12:04
12:05
2
12:07
12:45
24
13:09
17
13:26
5
13:31
13:32
9
13:41
71
14:52
14:55
4
15:36
15
15:51
22
16:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
いつ来ても綺麗なトイレと休憩所があるステキな東屋
(清東橋バス停)
2019年06月16日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 7:25
いつ来ても綺麗なトイレと休憩所があるステキな東屋
(清東橋バス停)
趣きある錆び味の看板
2019年06月16日 07:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 7:36
趣きある錆び味の看板
キャンプ場林道を経て棒ノ嶺登山口です
2019年06月16日 07:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 7:37
キャンプ場林道を経て棒ノ嶺登山口です
わー…今日は水量多いな
2019年06月16日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 7:41
わー…今日は水量多いな
2019年06月16日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 7:42
キラキラわさび水田
2019年06月16日 07:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 7:45
キラキラわさび水田
水田への引きこみ沢水を拝借
今日のコーヒーはこのちょっぴり堅めのミネラルお水
2019年06月16日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 7:49
水田への引きこみ沢水を拝借
今日のコーヒーはこのちょっぴり堅めのミネラルお水
カワトンボ?
2019年06月16日 08:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 8:08
カワトンボ?
あぶな…!林道の巻き道に出て引き返しました
今日はこのあと2、3回こんなことばかり…
2019年06月16日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 8:28
あぶな…!林道の巻き道に出て引き返しました
今日はこのあと2、3回こんなことばかり…
2019年06月16日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 8:41
コアジサイだ
2019年06月16日 08:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 8:41
コアジサイだ
ん?
2019年06月16日 08:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 8:43
ん?
すっごい咲いてる…!
ここ群生地だったのか…
2019年06月16日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 8:45
すっごい咲いてる…!
ここ群生地だったのか…
2019年06月16日 08:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 8:48
一面コアジサイ畑でした
2019年06月16日 08:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 8:53
一面コアジサイ畑でした
山頂まで登山道脇もずっとコアジサイ
2019年06月16日 08:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 8:57
山頂まで登山道脇もずっとコアジサイ
ほのかな香りと奥ゆかしい花序
大好きです小紫陽花
2019年06月16日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:00
ほのかな香りと奥ゆかしい花序
大好きです小紫陽花
ついたー
桜大木はみどり一色
(棒ノ嶺)
2019年06月16日 09:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:08
ついたー
桜大木はみどり一色
(棒ノ嶺)
あおぞらー
2019年06月16日 09:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:09
あおぞらー
ラスボスがいる塔(違う)
2019年06月16日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 9:11
ラスボスがいる塔(違う)
スカイツリーばかりか東京湾まで見えますね
2019年06月16日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:11
スカイツリーばかりか東京湾まで見えますね
東京タワー
2019年06月16日 09:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:12
東京タワー
天空の山 TUKUBA(もっと違う)
(筑波山)
2019年06月16日 09:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:13
天空の山 TUKUBA(もっと違う)
(筑波山)
やっぱりステキです
棒ノ嶺の青空
2019年06月16日 09:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:18
やっぱりステキです
棒ノ嶺の青空
さて本題
棒ノ嶺頂上地図には(悪路)とある都県境界の尾根へ…
と……気を引き締めるのが溶けゆく続☆コアジサイロード
2019年06月16日 09:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:24
さて本題
棒ノ嶺頂上地図には(悪路)とある都県境界の尾根へ…
と……気を引き締めるのが溶けゆく続☆コアジサイロード
 /もぐもぐ\
……ん?!
2019年06月16日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/16 9:38
 /もぐもぐ\
……ん?!
んん!?…い…いま、か…カモシk
2019年06月16日 09:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 9:39
んん!?…い…いま、か…カモシk
 / なんかよう? \
え…あ…なんでもないです…
2019年06月16日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 9:40
 / なんかよう? \
え…あ…なんでもないです…
 / ならいいや \
…すたすた去っていきました
(ニホンカモシカ)
2019年06月16日 09:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 9:40
 / ならいいや \
…すたすた去っていきました
(ニホンカモシカ)
木彫りの看板いいねー
(槇ノ尾山)
2019年06月16日 09:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 9:42
木彫りの看板いいねー
(槇ノ尾山)
ちらっと展望
この尾根、終始樹木帯なのでスゴく涼しいです
2019年06月16日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:04
ちらっと展望
この尾根、終始樹木帯なのでスゴく涼しいです
ぶれぶれコガラ
2019年06月16日 10:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:05
ぶれぶれコガラ
おお?!
2019年06月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:11
おお?!
超美声……!
2019年06月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:11
超美声……!
動画でも撮りましたが
さえずると遠くから同じ音程でリフレインが
2019年06月16日 10:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 10:11
動画でも撮りましたが
さえずると遠くから同じ音程でリフレインが
遠くにいるのは友達かな?恋人かな?
2019年06月16日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:12
遠くにいるのは友達かな?恋人かな?
2019年06月16日 10:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 10:13
なんの鳥かわからなかったので帰ってから調べたら
どうやらキビタキの雌のよう…こんな美声で歌うのかー
2019年06月16日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 10:14
なんの鳥かわからなかったので帰ってから調べたら
どうやらキビタキの雌のよう…こんな美声で歌うのかー
美声に酔ってたらまた道を間違えた!
…よくよく見たらピンクテープに矢印がありました
2019年06月16日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:17
美声に酔ってたらまた道を間違えた!
…よくよく見たらピンクテープに矢印がありました
2019年06月16日 10:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:22
さっきと違って淡白な頂上板
(長尾丸山)
2019年06月16日 10:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:25
さっきと違って淡白な頂上板
(長尾丸山)
コマドr…!
2019年06月16日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:28
コマドr…!
なんだアカハラか
2019年06月16日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:28
なんだアカハラか
コマドリかと一瞬…
2019年06月16日 10:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:28
コマドリかと一瞬…
 /なんだとはなんだ\
ごめんごめん
2019年06月16日 10:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 10:29
 /なんだとはなんだ\
ごめんごめん
ゴジラだ!ゴジラの後ろ姿だ!(違う)
2019年06月16日 10:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:30
ゴジラだ!ゴジラの後ろ姿だ!(違う)
ほら!ゴジラだって!ゴジラだよあれ!(しつこい)
2019年06月16日 10:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 10:31
ほら!ゴジラだって!ゴジラだよあれ!(しつこい)
公開中の映画を観たので錯覚を覚えつつ
もくもくと尾根はつづきます
2019年06月16日 10:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 10:35
公開中の映画を観たので錯覚を覚えつつ
もくもくと尾根はつづきます
今度は看板さえなくなってしまった…
(クロモ山)
2019年06月16日 11:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:11
今度は看板さえなくなってしまった…
(クロモ山)
…なし…山梨…?…うーん……?
あ!下から読んでも…?(それは山本山)
2019年06月16日 11:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:24
…なし…山梨…?…うーん……?
あ!下から読んでも…?(それは山本山)
おや行く先に鉄塔が見える
2019年06月16日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:26
おや行く先に鉄塔が見える
有間山でしょうか
2019年06月16日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:29
有間山でしょうか
2019年06月16日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 11:39
また迷うまき道が…
引き返して登り返し
2019年06月16日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:46
また迷うまき道が…
引き返して登り返し
ほんとだ鉄塔に出た
2019年06月16日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:52
ほんとだ鉄塔に出た
ここすごい眺めイイ!
ここでランチ…は、我慢して
2019年06月16日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:53
ここすごい眺めイイ!
ここでランチ…は、我慢して
2019年06月16日 11:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 11:55
ちょっと残ってたヤマツヅジ
2019年06月16日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:26
ちょっと残ってたヤマツヅジ
   /おいすー\
ついたー!でも富士山は雲中!
(日向沢ノ峰)
2019年06月16日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:28
   /おいすー\
ついたー!でも富士山は雲中!
(日向沢ノ峰)
山頂狭いけどスゴーイいい景色
2019年06月16日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 12:29
山頂狭いけどスゴーイいい景色
知ってる人は知っている
香山栄螺ちゃん流カレーメシ(笑)
近所のスーパーでビックカツのカレーカツverを発見
…これすっごいあう!ありがとう栄螺ちゃん!
2019年06月16日 12:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 12:41
知ってる人は知っている
香山栄螺ちゃん流カレーメシ(笑)
近所のスーパーでビックカツのカレーカツverを発見
…これすっごいあう!ありがとう栄螺ちゃん!
ご飯食べ終わる頃にはちょっとだけ雲帽子をあげ
2019年06月16日 13:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:06
ご飯食べ終わる頃にはちょっとだけ雲帽子をあげ
わー風がキモチイイ稜線
2019年06月16日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:09
わー風がキモチイイ稜線
こちらから見るの山容はじめてだ…
(川苔山)
2019年06月16日 13:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:12
こちらから見るの山容はじめてだ…
(川苔山)
こうして見ると…秀峰だったんだなあ
2019年06月16日 13:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 13:16
こうして見ると…秀峰だったんだなあ
風が強いので空色の流れが速い
2019年06月16日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:20
風が強いので空色の流れが速い
とにかく風が気持ちいい
人もほとんど会わなくて大満足の稜線です
2019年06月16日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:22
とにかく風が気持ちいい
人もほとんど会わなくて大満足の稜線です
さっきの鉄塔
2019年06月16日 13:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:26
さっきの鉄塔
2019年06月16日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:29
ちょっと咲き残りのモクレン…かタイサンボク
2019年06月16日 13:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:39
ちょっと咲き残りのモクレン…かタイサンボク
こんな展望いい尾根道だったのか…
日向沢ノ峰といいひっそりしてるのもったいない
2019年06月16日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 13:59
こんな展望いい尾根道だったのか…
日向沢ノ峰といいひっそりしてるのもったいない
川苔山の頂上に後ろ髪ひかれつつ
スルーして川乗橋バス停へ下山です
2019年06月16日 14:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:00
川苔山の頂上に後ろ髪ひかれつつ
スルーして川乗橋バス停へ下山です
このルート
力いっぱい大好きなルートです
2019年06月16日 14:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:24
このルート
力いっぱい大好きなルートです
2019年06月16日 14:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:27
もう実になってるコアジサイ
2019年06月16日 14:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:37
もう実になってるコアジサイ
2019年06月16日 14:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 14:44
んん!?
2019年06月16日 15:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:12
んん!?
太っと!?
(百尋ノ滝)
2019年06月16日 15:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:13
太っと!?
(百尋ノ滝)
降雨後ってこんなダイナミックな水量になるんですね…
いつもの倍くらい…文句なしに名瀑です
2019年06月16日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:14
降雨後ってこんなダイナミックな水量になるんですね…
いつもの倍くらい…文句なしに名瀑です
2019年06月16日 15:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:14
2019年06月16日 15:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:21
2019年06月16日 15:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:25
ここも好きな場所です
高所恐怖症の人にはお辛いですが(苦笑)見てると
この橋の真下は吸い込まれそうになる緑一色の淵です
ぜひご自身の目で
2019年06月16日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/16 15:30
ここも好きな場所です
高所恐怖症の人にはお辛いですが(苦笑)見てると
この橋の真下は吸い込まれそうになる緑一色の淵です
ぜひご自身の目で
そんな緑の世界
2019年06月16日 15:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:30
そんな緑の世界
やっぱり川苔山はいいなあ
2019年06月16日 15:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:38
やっぱり川苔山はいいなあ
おー…いつもはちょろちょろ滝なのに
2019年06月16日 15:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:40
おー…いつもはちょろちょろ滝なのに
至るところで水溢れてました
2019年06月16日 15:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/16 15:46
至るところで水溢れてました
2019年06月16日 15:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:47
2019年06月16日 15:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/16 15:50
林道歩きを経てバス停です
尾根上は登ったり降りたり&まき道迷い込み注意でしたが
沢にはじまって沢で終わる爽やかなルートでした
そして…
やっぱり新緑の季節の川苔山はいいですね…緑色の中に浸れます
2019年06月16日 16:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/16 16:45
林道歩きを経てバス停です
尾根上は登ったり降りたり&まき道迷い込み注意でしたが
沢にはじまって沢で終わる爽やかなルートでした
そして…
やっぱり新緑の季節の川苔山はいいですね…緑色の中に浸れます
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:461人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 奥多摩・高尾 [2日]
真名井沢〜蕎麦粒山もどって棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら