記録ID: 1900736
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
【一等三角点の山】呉枯ノ峰&田上山
2019年06月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:43
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 625m
- 下り
- 605m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:43
距離 9.8km
登り 627m
下り 611m
9:13
26分
弘善館
9:39
天候 | くもり。湿気たっぷりで不快指数満点。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に道は明瞭、要所には標識もあって、道に迷うことはないと思います。 登山届の提出BOXはありません。 トイレは山の中にはありません。余呉駅、木ノ本駅もしくは賤ヶ岳SAをお借りすることをオススメします。 |
その他周辺情報 | お風呂に入るとすれば、須賀谷温泉、あねがわ温泉あたりでしょうか。 |
写真
撮影機器:
感想
週末に用事があったり、たまの休みも雨降りだったりで、今月はよく考えたら一度金草岳へ行ったきり。久々の休みの今日もすっきりとしない空模様でしたが、これを逃すと本当に今月は一度で終わってしまいかねないので、意地でも山へ行くことに。
今日の空模様は曇りなので、はなから見晴らしのいい山は諦め、菅山寺のケヤキと山門でも拝もうと思って、久しぶりに呉枯ノ峰へ出かけました。
前回は坂口からピストンだったので、今回は木ノ本駅から余呉駅まで縦走。
○木ノ本駅〜田上山〜呉枯ノ峰
意冨布良神社の登山口がややわかりにくいです。田上山登り口の立派な石柱がありますが、登山道が草で覆われていて最初は悩みました。その後、田上山までは木の階段が整備された快適な道です。
田上山から呉枯ノ峰までは、道は明瞭ですが、倒木が多く、ちょっと歩きにくいです。
○呉枯ノ峰〜菅山寺〜弘善館
菅山寺までの尾根道はやや草が繁茂していますが、ブナやホウなどの気持ちのいい森が広がっています。
菅山寺から弘善館までは参拝者の道なので、幅が広く道は明瞭。石仏が見守ってくれます。ところどころイノシシによる登山道の掘り返しがあって歩きにくいところもありますが、問題ない範囲です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する