記録ID: 190314
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
足尾の大萱山〜地蔵岳
2012年05月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 918m
- 下り
- 374m
コースタイム
足尾トンネル下ダム横駐車地8:45-大萱山9:30-P1105 10:00-P1143 11:05-前地蔵 11:50/12:10-地蔵岳12:25-県道12:45-(自転車)-駐車地13:25
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トンネル下にダムへの導入道がありそこへ。 ただ、車の出入りがあるようなので脇へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
前地蔵までは一般の登山道ではありません。 道はマズマズハッキリしています。 危ない所も基本ありません。 トイレ、水場、ポストいずれもありません。 |
写真
撮影機器:
感想
前地蔵までは一般的な登山道ではありません。
バリハイ 初級 (レベルはプロフィール参照)
昨年 沢入トンネルあたりから袈裟丸方面へ県境を歩きました。
同じく県境を東方向へたどってみようと以前より考えていました。
県境は結構切り開きもアリ(防火帯?)また県境の支柱も一定間隔で設置されているので、歩きやすい尾根です。
大萱山から東はテープも多く、地蔵から往復する人が多いことがわかります。
取り付きの川は雪解け水が多い時期なので濡れるか、場合によっては腰くらいまで浸かる覚悟で来ましたが、まったく問題なく渡れました。
ただ、「立ち入り禁止」の立て札があります。自己責任になります。
天気も良く踏跡も結構ハッキリ付いていましたので、休憩中に一句詠みました。
*道もヨシ、天気も良くて 体調(隊長)もよし! (字余り)
お気楽歩きをしていたら、1っ箇所岩稜帯の尾根で間違えました!
どんなところでも まじめに歩かないといけません!
この後 間に合いそうなので 急ぎ 鹿沼そばへ向かったのですが、15時で昼の部が終了なのですが、15:05に着いたら、お店が閉まっていました!
登山は天気も最高だったのですが、ソバが食べられずにガッカリして帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
DIYさん、いつも興味深く拝見しています。
ところで、DIYさんはSLで、今回隊長の登場ですか?
いつもソロですが、SLです。
でも都合が良い時のみ「隊長」を名乗ります。 笑
結局 何でも屋ですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する