記録ID: 1903917
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳登山
2019年06月08日(土) 〜
2019年06月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 1,682m
- 下り
- 1,481m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:40
距離 7.5km
登り 788m
下り 183m
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 7:36
距離 12.0km
登り 895m
下り 1,315m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
待ちに待った硫黄岳登山で、稲子湯から登り、反対側の美濃戸口に下山する贅沢なルートです。稲子湯登山口を進むと初めのうちは道幅が広く、林道を何度か横切りますが、次第に道幅が狭く傾斜がきつくなり、だんだん山登りの気分になっていきました。ときおり小雨が降りだしてバックパックにカバーを掛けるとすぐ雨が止み、しばらくしてまた降り出すといった天気を繰り返しました。みどり池にたどり着いてしらびそ小屋で休憩を取ると、リスが遊びに来ていて楽しませてくれました。初日は特に問題なく宿泊地までたどり着くことができました。
硫黄岳登山2日目は前の晩に十分休息を取ったにも関わらず、本沢温泉から夏沢峠までの登りがきつく、登っては中腹で休むを繰り返し、体力のなさを痛感しました。速くなくとも一定速度で登れる方が望ましいです。体力付けないといけませんね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する