記録ID: 190709
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2012年05月13日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 522m
- 下り
- 519m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 中央道・勝沼IC → 国道411号 → 上日川峠。 上日川峠まで対向車とのすれ違いに注意が必要です。6:50に着きましたがすでに多くの車あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんでした。浮き石に注意する位でしょうか。 全体的に整備の行き届いたハイキングコースだと思います。 |
写真
感想
初100名山は、富士山が眺められる大菩薩嶺を選びました。
登山ルートが約8kmぐらいと短いので、バテる事も無く景色だけを楽しめます。
下山するまで快晴で、富士山や南アルプスが綺麗に見え最高でした。
本当に良い天気の日に登れ運が良かったです。
下山後は『大菩薩の湯』でゆっくりし、疲れもとれます。
※ 車での方は、バスタオルなどを準備してきたほうが良いです。
利用料は600円(3時間)で、ヌルヌルとした温泉で気持ち良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
こんばんは。
棒の嶺ですれ違い、大菩薩嶺は1日違いでした。
大菩薩嶺、私は12日に歩きました。
大菩薩は大好きな山で、今回が4回目です。
次は裂石から丸川峠経由で登るといいですよ。
また、どこかでお会いするかもしれませんね。
ブルさん、こんばんわ。
indigoXXXです。
1日違いでしたね。私も大菩薩嶺は大好きになりました。
今度、丸川峠経由にチャレンジしてみます。
山行記録を拝見しましたが、やはり朝早くから登ってらっしゃいますね。再度、見習いたいと思います。
レコを拝見して気がついたのですが、
今回(13日)は同じ日に大菩薩嶺、前回(4/8)も同じ日に金時山〜明神ヶ岳と
まったく同じコース歩いてました
すごい偶然ですね。。
またきっとどこかで〜
chikihanaさん、はじめまして。
ホント、すごい偶然ですね。全く同じ日と同じコースが2度続くとは。
今回の大菩薩嶺は金時山より富士山がとても綺麗に見え良かったですね。
またどこかで一緒になるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する