林道西名栗線を廻る


- GPS
- 05:45
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,252m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日歩いたのは舗装路と砂利林道です。 法面が崩落気味の所もありますが、歩くのには支障ありません。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は、天気が悪い日は地元の人しか居ないみたいで、空いてそうでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ(1)
ソフトシェル(1)
ズボン(1)
靴下(1)
グローブ(1)
雨具(1)
帽子(1)
靴(1)
ザック(1)
昼食(1)
行動食(1)
非常食(1)
飲料(1)
地図(1)
コンパス(1)
ライト(1)
予備電池(1)
GPS(1)
常備薬(1)
携帯TEL(1)
時計(1)
タオル(1)
カメラ(1)
|
---|
感想
今日は林道歩きにしてみた・・・みた。。。
先週は天気が悪くて出そびれたけれど、近場でお手軽なコースを検討してたら、国土地理院の地図には出ていなくて気づいてなかったけど、Googleマップで見ると林道西名栗線が繋がっているみたいなので、歩いてみることにしてみた・・・みた。。。
天気が悪い日は駐車場は空いてるみたいなんで、さわらびの湯BSの後ろに鈴木軽太郎を停めておく。人が少ないとはいえ、棒ノ嶺方面にトレランする人の一団とかは居ましたです。
まずは有馬ダム(名栗湖)脇を行く。夏場の台風シーズンに備えて水位を下げておくらしく、渇水気味に見えます。
有馬渓谷の釣り場を過ぎると、有馬峠に向かう林道広河原逆川線。
雨の日は、いろんな滝が見られてGOOD。自転車やバイクの交通量が少なくてGOOD。
標高800m弱のところまで来ると、林道西名栗線の分岐です。
こちら側は終点。少し入ったところに通行止めのゲートがあります。
砂利道だけど、あまり荒れていなくて割と快適に歩けます。
法面が崩れている所が何か所か、石が転がっていたりしますが、歩くのには問題ありません。
眺めが良さそうな所が所々にあるのですが、天気の悪い日は真っ白なんで、どこが見えるのかは???
工事している所が1か所。歩くのには問題無さそうでしたが。降りた所のゲートには、11月まで工事が続く旨が書いてました。
林道西名栗線の軌跡ができたので、エスケープのルートとかに使えそう。
今日は雨模様だったので、交通量が少ないし、滝がいっぱい見れて良かったが、眺めは楽しめなかったので、今ひとつ・・・梅雨時の晴れ間が、このコースのBESTのようです。
でも、十分楽しめたから満足・・・満足。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する