記録ID: 1914902
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
出張ついでの名目で鳥取の大山に登ってきた
2019年07月06日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 952m
- 下り
- 959m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:36
距離 7.4km
登り 959m
下り 959m
10:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
大山寺周辺も道は広い舗装路でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
もうひたすら階段(笑) |
その他周辺情報 | 植田正治写真美術館も今回の目的の一つ。 大山が綺麗に見えてました |
写真
感想
ずっと雪山で行きたい山でしたが、大阪出張のついでに(ついでというほど近くも安くも無いですが)鳥取大山登ってきました。
最初は公共交通機関だけで行こうと計画しましたが、美術館を含めると効率が悪くなり、かみさんのアドバイスで岡山ベースにレンタカーで計画すると高速片道2時間のシンプルプランになりました。
登り始めはすこし曇りでしたがだんだん晴れてきて思ったよりも好天。途中風が強かったものの上の方は少し緩やかになって影響無しでした。
地元の小6の集団も恒例行事で登りに来ており、大人も子供も楽しめる山なんだと改めて思います。
登山道の方は危険なところはほぼないのですが階段は最初だけかなと思っていたら、ずっと階段で(笑)ようやく8合目からは木道でそこからすぐ山頂と言う感じでした。
8合目から上は草原のようになっていて綺麗でした。
山頂小屋と山頂碑が改修のため近寄れないことは分かっていたので滞在2分で下山。
臨時の売店も未だやってませんでした。降りるときに女性と男性の歩荷さんとすれ違ったので彼らが番かも。
予定よりも随分早く降りてしまったのでモンベルで大山限定Tシャツ買ってらから美術館へ行って麓から大山をまた眺めて帰途につきました。
とても登りやすく綺麗な山だったのですがわざわざ行く山と言うより普段登りたい山って感じでした。近くにあったらしょっちゅう登ってると思います。
そうそう、そして久しぶり百名山カウンターが1UPです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する