記録ID: 192574
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山
2012年05月26日(土) [日帰り]

sts-snow
その他2人 - GPS
- 06:28
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 820m
- 下り
- 831m
コースタイム
2012/5/26 9:07藤野駅バス乗車-9:13陣馬山登山口・9:30出発-一ノ尾根-11:20陣馬山山頂-休憩-13:05陣馬山頂出発-13:35奈良子峠-13:50明王峠-14:15矢ノ音-15:25与瀬神社-15:35JR相模湖駅
合計時間 登山口〜相模湖駅 約6.5時間
合計時間 登山口〜相模湖駅 約6.5時間
| 天候 | 【天気】 晴れ 湿度が低く、風も適度に吹き快適だった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自宅〜最寄駅〜JR高尾〜JR藤野駅 片道約2時間 【メモ】 藤野駅が新装工事のため、通路が狭くて通りづらかった |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 矢ノ音山頂から相模湖駅方面へ降りる際に、ルートがわかりづらかった。 道標はあったがはずされた形跡があった。また地図上は通行可能な様子。 実際、わかりづらいが人が歩いたあとがあり、また、下方にはっきりと登山道が見えていた。矢ノ音山頂から相模湖駅方面の登山道に向けて、黒いケーブルが降りているので、そのケーブルに沿って下山を決定。 もし、迷ってもケーブルに沿って元に戻ることができるだろうと考え選択した。 結果、非常に急勾配で危険だったが、下山はできた。 途中、アシナガバチが出てきたり、友人が転倒したりしましたが、大きな怪我はないまま下山できました。 雨天後など足下が悪いときや、脚力に自信がない方は選ばない方がいいと思う。 【危険箇所】 矢ノ音山頂からまっすぐに相模湖方面に下山するためのルートは危険。 1.急勾配 2.蜂が生息 3.岩場が露出 4.道がわかりづらい 5.段差が大きい 【その他周辺情報】 相模湖の遊覧船に乗ってから帰宅の途につくのもよいかも。 自分達は時間がなかったので乗船しませんでしたが、 遊覧船から降りてくる人々は登山をしてきたような格好の方がたくさんいました。 |
写真
感想
【感想】
前回の景信山〜陣馬山縦走より時間的に余裕をもてるように計画した。そのおかげで精神的にもゆとりがうまれた。計画段階で時間的に無理がないかよく精査したかいがあった。
次回は下山後に相模湖周辺で一泊してから帰宅したい。
前回の影信からの縦走は雨のあとだったので、足下がぬかるみ、転ばないように気を遣ってあるいたが、今回は晴れていたため、足下がよく順調に歩けた。
また、ルートも全体的に登りがきつい部分があまりなく、平坦なので歩きやすかった。しかし、木の根の露出が多く、足をしっかり上げないと躓くことも多かった。
今回はほぼ計画通りの時間で下山することができた。
また、地図をこまめに確認してルート間違いを防ぐことも意識した。
道標が多くあるのであまり地図の確認は意味がなかったが・・・
【反省点】
1.地図読みができてないので地図読みを勉強したい。
ペース配分のためにも現在地把握は行えるようになりたい
2.歩くペースがつかみ切れていない、もしくは一定しないので、
今後は自分の最適なペースを作ることを意識した
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する