陣馬山(会山行)


- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 715m
- 下り
- 594m
コースタイム
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:02
天候 | 雲一時小雨(山行終了後に降雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りは陣馬山高原下バス停で1時間バス待ち。ビール飲んでおしゃべりしてたらあっという間でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
陣馬高原下までは根っこやぬかるみに注意して歩きました |
その他周辺情報 | 高尾駅前(南口)のレストランバー多花美 |
写真
装備
共同装備 |
ツエルト
|
---|
感想
先月は山小屋バイトで北アルプスに籠っていたので、久々の近隣のお山ハイキングでしたが、入会希望者の方もお試し参加していただけて、楽しい山行でした。
登り始めは蒸し暑く感じたものの、稜線に出て以降は涼しくて気持ちの良く歩けました。心配した雨も陣馬山頂手前で少々降られただけで、山頂でのランチ休憩や下山途中では雨に遭うことも無く、ルートを変更して早めに下山することにしたmasaリーダのナイス判断だったのではないでしょうか。
(高尾駅に帰るバスに乗ってから雨が降り出してギリセーフでした)
下山後のお疲れ山会は、高尾近辺での山行時にちょくちょく利用する「多花美」でワイワイと、良い一日となりました。
皆さんお疲れ様でした、ありがとうございました。
気温も落ち着き、やっと低山の季節になってきました。今回のコースは神社から入って、静かに歩けます。
山頂から男体山、日光白根山が見え、日光は晴れていたようです。
富士山、南アルプスはガスで見えませんでした。
みんな楽しそうに歩いてて見てても楽しかったです^_^
打ち上げも楽しかったですね。
会山行リーダーお疲れ様でした。ありがとうございました♪
今月も楽しい会山行でした♫
明王峠まではあまり人に会わず静かな山道でした。
最近のクマ襲撃にビビりながら…でも獣の気配はなかったです。
陣場山には茶屋が二軒営業中、なめこ汁350円も美味しかった( ´ ▽ ` )
高尾駅の多花美、昭和の喫茶って感じで良いですね◎
登頂してなかった陣馬山に行くことができました!
皆さまありがとうございました😊
55年以上前、現京王電鉄が設置した白馬に輝きはなくなり始めていますが、
立派に聳え立っていました!
小雨で登山道は滑りやすく声かけしながら慎重に下山、怪我なく楽しい山行と
なりました。
お試し参加者は入会を決めて頂きました!これからよろしくお願いします。
懇親会はいつものレストラン、もつ鍋美味しかったー🍲
暑くも寒くもないゆる山行はやっぱ楽しいなーと思いました。
お天気が心配でしたが、思ったより山頂での景色が見れて良かったです。
防水具(ザックカバー)は降る前に装着!を学習。
レストラン多花美は、名物もつ鍋はもちろんのこと、水っぽくないマカロ
ニサラダも絶品でいっぱい食べちゃいました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する