記録ID: 1932481
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬沼と大江湿原 25300歩 29階9 14.3km
2019年07月18日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 500m
- 下り
- 497m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:53
距離 13.1km
登り 500m
下り 509m
6:43
413分
スタート地点
13:36
ゴール地点
天候 | 🌤 尾瀬沼で雲に隠れていた燧ヶ岳 出現 ヤッホー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
大清水から一ノ瀬までは低公害車で700円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝まで降っていた雨で木道が滑りやすくなっていた 2回すってんころり 入ってすぐの登山道は沢のようになっていた |
写真
装備
備考 | 靴につける木道の滑り止めがあるみたいなので今度試してみたい |
---|
感想
雨で中止になった尾瀬沼
梅雨の晴れ間の今日行ってきました
沼尻まで行く予定を 大江湿原ゆっくりコースと言うことで
登山道入ってすぐは急でもなく歩きやすかった
ただ 朝?までの雨で道は沢のようになっていた
息が上がることもなくただただ黙々渓谷沿いを歩いた
途中滝が
岩清水で冷たい美味しい水をいっぱい
木道と階段の登山道に
木道は滑りやすくなっていた
慎重に歩いていたはずなのに
はずなのに やってしまった
2回もすってんころり
どうやら私の歩き方が悪いらしいかかとから足を出す癖
なかなか直らない
木道すべり止めどうかな
尾瀬沼山荘に到着 トイレあり
ここからは散策という言葉がぴったり
尾瀬沼から大江湿原に
雲に隠れていた燧ヶ岳も ご機嫌よく全景を
大江湿原ニッコウキスゲはまだちょっと早いが
ぼつぼつと咲いて感激
え〜〜〜〜〜もしかして
ヒメサユリ
尾瀬沼ヒュッテの手前の道にひっそりと咲いていた
尾瀬沼ヒュッテでお昼を食べ
ワッフル アイスクリームのせまで食べちゃいました
おいしゅうございました
あとは転ばないように帰るだけ
木道も帰りが朝より乾いて歩きやすかった
今日も2度ばかり転びましたが
行ってこられました
いっちゃんの脚に 感謝 感謝
またお願いします
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する