記録ID: 1937897
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2019年07月22日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 390m
- 下り
- 398m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3:45発のご来光バスは視界不良のため運休。今日の始発は6:55(のち1時間毎の運行)でした。 運賃は往復2300円。駐車料金無料。 |
写真
撮影機器:
感想
毎年、この時期に会社の友人と山登りに行く計画を立てていて、一昨年は乗鞍岳、昨年は焼岳でしたが、今年は2年振りに乗鞍岳にしました。
一昨年に乗鞍岳に登った時は、天気が最低で、終始視界が全く効かない状態で撤退しました。
乗鞍岳は、比較的手軽に登れる標高3000m級の山だけど、友人と登る時に限ってなかなか好天には恵まれない。
友人に標高3000mの絶景を見せて上げたい・・・
そんな思いも虚しく、今年も天気予報がビミョーで、"てんくら"も「A」になったかと思ったら「C」になったりと予報が安定しないし、ご来光バスも視界不良のため運休。まさか2年後しのリベンジもダメなのか・・・?
そう思いながらも、微かな期待を胸に畳平バスターミナルへ向かった。
天気予報の割には視界は良好。 車窓から穂高や雲海が見えたりと、明らかに前回来た時より良かった。
肩の小屋までは全く問題無しの状態で、雲海越しの八ヶ岳連峰を見れたりとなかなかの絶景でしたが、剣ヶ峰の登りに入った途端にガスが掛かり、あっという間に何も見えない状態になってしまった。
その後ガスは一切晴れることはなかったが、我々の目の前に雷鳥がひょっこりと出て来てくれました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する