七面山 奥の院お参り


- GPS
- 09:55
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
天候 | 22日は小雨。23日は曇り時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。ヒル対策は、初めのうちから必要。 ヒルを撃退するスプレーを靴とズボンの裾にしっかり掛けておくと、全然寄ってこなかった。 イチイの御神木付近で、遠くに熊を見かけたという人に出会った。一人の時は、熊鈴はあった方が良いかも! |
写真
感想
今回は、北参道から登り、表参道を下山した。
1ヶ月前に上ったときは、ヒルはいなかった。
奥の院のブログでヒルが出ることを知り、今回はヒル対策のスプレーを持参していた。
以前は、七面山にはヒルはいなかったそうだ。
ヒルの生息エリアが、次第にどんどん拡大しているようだ。
少なくとも、自分の靴の裏についた泥は、家に帰ったらしっかり洗って、卵を他の山域に運ばないようにしよう。
10時頃登山口から登り始めたときは、曇りでまだ雨が降っていなかったので、ヒルがすぐ寄ってくるとは思っていなかった。
がしかし、暑くなってきたので、上着を脱ぐため、ザックを下ろした。
そして、再びザックをしょって歩き始めた。
そうしたら、前を歩いている友人の太腿裏辺りに、何か細い黒いものを発見。
取ろうと思って引っ張ったら、ネバネバで、手にくっついた。
ヒルだった。
ザックを置いたときに、下面にくっついてズボンに落ちて来たに違いない。
慌てて、靴とズボンの裾に、ヒルにも効く虫除けスプレーを施す。
そしたら、靴のひもの辺りに入り込んでいたヒルが、嫌がって出てきた。
効果は抜群だった。
立ち止まると、匂いで寄ってくるようだった。
虫除けスプレーのおかげで、あとは快適に歩くことができた。
途中でお会いした、お上人さんに、ヒル対策はどうしていますかと聞いたところ、
「ヒル・ファイター?というスプレーをしているので、全く寄ってこない。問題ないです。塩水も効果ありますよ。」とのこと。
ヒルは、木から落ちてくることは無いと聞く。下から上ってくるものであると。
初めてヒルが出るときに山登りをしたが、良い経験になった。
外国人に、スピリチュアルな日本の聖地を案内してあげたいと思い、今回は七面山に登って、奥の院の宿坊に泊まり、勤行を体験するというプランを立てた。
やはり荘厳な読経は素晴らしく、感激していた。
自分の信じる宗教とは違うけれども、神に祈る心は一つであり、世界平和を祈る気持ちは同じであるので、一緒に「南無妙法蓮華経」と唱えておられた。
さらに日の出が少しと富士山を見ることができ、「充分にエンジョイしました。」と言っていただけたので、本当に良かった。
これも、神様のご縁に違いない!
合掌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する