記録ID: 1938935
全員に公開
ハイキング
東海
茶臼山 よく聞く山名だけど愛知県の最高峰
2019年07月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 231m
- 下り
- 225m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:42
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:48
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | スキー場の麓に売店、レストランもあります。 |
写真
というわけで摘出手術後一ヶ月、満を持して御嶽山山行を計画しましたが、あいにくの天気。荷物を車に積み込み、さぁ出発!という場面で家族の「なんでこんな天気にムリヤリ行くの?」の一言で意気喪失。
熱心なヤマレコユーザーさんなら、ありえん話でしょ?支度しちゃってるんですよ。フツー行きますよね。
🐤「まあね。でも中止を決めたのはオバチャンでしょ?」
熱心なヤマレコユーザーさんなら、ありえん話でしょ?支度しちゃってるんですよ。フツー行きますよね。
🐤「まあね。でも中止を決めたのはオバチャンでしょ?」
感想
茶臼山は愛知県の最高峰です。探鳥会ではハチクマ、アオバト、ホトトギスなど23種が確認されました。野鳥の会には鳥だけでなく昆虫、植物に詳しい人も多くて毎回お話を聞くのがとても楽しみです。できる限り参加しています。
何年前になるんでしょうか。萩太郎山山頂に北海道のどこかしらみたいにシバザクラが植えられ、開花時期は観光客が何万人か何千人か見当もつかないけど押し寄せます。そしてお決まりの大渋滞。到達できずに諦めて帰った知り合いもいます。
野鳥の会ではみんな大ブーイング。自然の景観にそぐわないと。園芸品種をてっぺんに植えて、観光客を呼び、大自然を満喫してくださいはないだろうと。
ただ冬場のスキー客以外に特に産業のない地元にとっては、現金収入や働く場の提供ということで一概に非難できない面もあるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは shinaihitoさん
御嶽をやめたと思ったら、茶臼とは?茶臼の観察会にも入っていたんですか?
サンショウクイ、きれいです。
この時期の茶臼は花も鳥も観察にはもってこいか?いろいろ参考になります。でも御嶽に行っていたら雨は降っていなかったレポが多く挙がってますよ。雷鳥もみなあっているようです。
こんばんはsireotokoさん
元々会社が三連休だったので、二泊三日で別の山の予定でした。御嶽は代替案だったので、モチベーションも維持できなかったわけ。
私の場合、休日のアクティビティは山か野鳥観察のどちらかなので、山行けなければ野鳥見に行けばいいさ、となるんです。会の皆さんとのおしゃべりや情報交換も楽しみだしね。(^O^) 毎年7月の探鳥会は茶臼山高原なので何度も来てます。
御嶽のレポもいくつか見ました。やっぱ晴れがいいな。御嶽いつでも行けるんで。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する