ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1938935
全員に公開
ハイキング
東海

茶臼山 よく聞く山名だけど愛知県の最高峰

2019年07月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 愛知県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.2km
登り
231m
下り
225m

コースタイム

日帰り
山行
1:42
休憩
0:06
合計
1:48
11:44
11:50
70
13:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 広い駐車場が高原全体に点在しています。シバザクラの季節だけは避けた方がよろしいかと。(^_^;)
コース状況/
危険箇所等
 危険個所はありません。
その他周辺情報  スキー場の麓に売店、レストランもあります。
 昨年の骨折以来、私の左足首を支えてくれてたプレートと釘8本。今日でお別れです。約一年お世話になりました。m(__)m
8
 昨年の骨折以来、私の左足首を支えてくれてたプレートと釘8本。今日でお別れです。約一年お世話になりました。m(__)m
 というわけで摘出手術後一ヶ月、満を持して御嶽山山行を計画しましたが、あいにくの天気。荷物を車に積み込み、さぁ出発!という場面で家族の「なんでこんな天気にムリヤリ行くの?」の一言で意気喪失。
熱心なヤマレコユーザーさんなら、ありえん話でしょ?支度しちゃってるんですよ。フツー行きますよね。
🐤「まあね。でも中止を決めたのはオバチャンでしょ?」
6
 というわけで摘出手術後一ヶ月、満を持して御嶽山山行を計画しましたが、あいにくの天気。荷物を車に積み込み、さぁ出発!という場面で家族の「なんでこんな天気にムリヤリ行くの?」の一言で意気喪失。
熱心なヤマレコユーザーさんなら、ありえん話でしょ?支度しちゃってるんですよ。フツー行きますよね。
🐤「まあね。でも中止を決めたのはオバチャンでしょ?」
 で、時間空いたので夕方にもかかわらず、君たちを見に来たのさ。「あぁそうかい?俺サンショウクイ。左の、模様のはっきりしないボケ写真は今年巣立ったシジュウカラの若造。あ、ごめん若者。」
8
 で、時間空いたので夕方にもかかわらず、君たちを見に来たのさ。「あぁそうかい?俺サンショウクイ。左の、模様のはっきりしないボケ写真は今年巣立ったシジュウカラの若造。あ、ごめん若者。」
 翌日は所属する野鳥の会主催探鳥会に参加しました。場所は茶臼山高原です。
6
 翌日は所属する野鳥の会主催探鳥会に参加しました。場所は茶臼山高原です。
 パワースポット「ラブラブサワラ」だと。2本寄り添ってるからですね、きっと。
5
 パワースポット「ラブラブサワラ」だと。2本寄り添ってるからですね、きっと。
 南アルプス。左が赤石、右のとがったのは聖岳。
 と思う。
9
 南アルプス。左が赤石、右のとがったのは聖岳。
 と思う。
 蛾の同定ムズいんでパス。
3
 蛾の同定ムズいんでパス。
 イワガラミ。
 カエル館の前にある亀の甲石。パワスポ多過ぎね?効力薄まるやろ?
3
 カエル館の前にある亀の甲石。パワスポ多過ぎね?効力薄まるやろ?
 仙丈岳。
 この辺り雲に隠れてよくわからん。(・・?北岳か間ノ岳かなぁ?それとも全然違うかも。
6
 この辺り雲に隠れてよくわからん。(・・?北岳か間ノ岳かなぁ?それとも全然違うかも。
 右側の木のてっぺん、カッコウがいます。めちゃめちゃ遠いけどさわやかな声が高原に響き渡ります。
8
 右側の木のてっぺん、カッコウがいます。めちゃめちゃ遠いけどさわやかな声が高原に響き渡ります。
 すみません、ボケてて。久しぶりにアオジを見たもんですから。
10
 すみません、ボケてて。久しぶりにアオジを見たもんですから。
 だそうです。
 この水が
 こうして太平洋まで旅をする。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」
6
 こうして太平洋まで旅をする。「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。」
 源流の番人(番カエル?)かしらね。
3
 源流の番人(番カエル?)かしらね。
 ヒメキマダラセセリ。霧ヶ峰で見たことあります。
4
 ヒメキマダラセセリ。霧ヶ峰で見たことあります。
 今年初めて見たアサギマダラ。
9
 今年初めて見たアサギマダラ。
 ヤマアジサイ。
5
 ヤマアジサイ。
 ヤマキマダラヒカゲ。昆虫多くてうれしくなっちゃう。(∩´∀`)∩
5
 ヤマキマダラヒカゲ。昆虫多くてうれしくなっちゃう。(∩´∀`)∩
 南アルプスをバックにさえずるホオジロ。これもめっちゃ遠いです。
8
 南アルプスをバックにさえずるホオジロ。これもめっちゃ遠いです。
 ノリウツギ。
 探鳥会終了後せっかくなので山頂へ行きます。
3
 探鳥会終了後せっかくなので山頂へ行きます。
 茶臼山高原スキー場というのは対面にあるこの萩太郎山のことで
3
 茶臼山高原スキー場というのは対面にあるこの萩太郎山のことで
 こっちがホントの茶臼山斜面なのにリフトがありません。子供のそり遊び専用かも。。
3
 こっちがホントの茶臼山斜面なのにリフトがありません。子供のそり遊び専用かも。。
 林に入ります。
4
 林に入ります。
 オトギリソウ。
4
 オトギリソウ。
 コナスビ。
 アワフキムシ?
3
 アワフキムシ?
 山頂のトンボ。あー、sさんトンボ詳しいけど帰っちゃった。
3
 山頂のトンボ。あー、sさんトンボ詳しいけど帰っちゃった。
 山頂の二等三角点。
5
 山頂の二等三角点。
 萩太郎山を眺めながら昼食。リフト動いてるけどガラガラです。山頂のシバザクラが満開の頃は順番待ちなんでしょう
5
 萩太郎山を眺めながら昼食。リフト動いてるけどガラガラです。山頂のシバザクラが満開の頃は順番待ちなんでしょう
 どよ〜ん。((+_+))
3
 どよ〜ん。((+_+))
何トンボだろう。
3
何トンボだろう。
 なるほど。ここ数年、天空のナンチャラっていろいろあるよね。
4
 なるほど。ここ数年、天空のナンチャラっていろいろあるよね。

感想

 茶臼山は愛知県の最高峰です。探鳥会ではハチクマ、アオバト、ホトトギスなど23種が確認されました。野鳥の会には鳥だけでなく昆虫、植物に詳しい人も多くて毎回お話を聞くのがとても楽しみです。できる限り参加しています。
 何年前になるんでしょうか。萩太郎山山頂に北海道のどこかしらみたいにシバザクラが植えられ、開花時期は観光客が何万人か何千人か見当もつかないけど押し寄せます。そしてお決まりの大渋滞。到達できずに諦めて帰った知り合いもいます。
 野鳥の会ではみんな大ブーイング。自然の景観にそぐわないと。園芸品種をてっぺんに植えて、観光客を呼び、大自然を満喫してくださいはないだろうと。
 ただ冬場のスキー客以外に特に産業のない地元にとっては、現金収入や働く場の提供ということで一概に非難できない面もあるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人

コメント

あれまあ?
こんばんは shinaihitoさん
 御嶽をやめたと思ったら、茶臼とは?茶臼の観察会にも入っていたんですか?
 サンショウクイ、きれいです。
 この時期の茶臼は花も鳥も観察にはもってこいか?いろいろ参考になります。でも御嶽に行っていたら雨は降っていなかったレポが多く挙がってますよ。雷鳥もみなあっているようです。
2019/7/24 19:58
Re: あれまあ?
こんばんはsireotokoさん
 元々会社が三連休だったので、二泊三日で別の山の予定でした。御嶽は代替案だったので、モチベーションも維持できなかったわけ。
 私の場合、休日のアクティビティは山か野鳥観察のどちらかなので、山行けなければ野鳥見に行けばいいさ、となるんです。会の皆さんとのおしゃべりや情報交換も楽しみだしね。(^O^) 毎年7月の探鳥会は茶臼山高原なので何度も来てます。
 御嶽のレポもいくつか見ました。やっぱ晴れがいいな。御嶽いつでも行けるんで。
2019/7/24 20:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら