記録ID: 1953914
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
山の日を前にして御嶽山で黙祷
2019年08月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 986m
- 下り
- 958m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:11
距離 8.2km
登り 995m
下り 985m
11:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
田の原からの王滝口登山道ではまだ剣ヶ峰まで行けないが、他の登山道なら今年7月から剣ヶ峰まで行けるようになった。(昨年秋は13日間だけ通行許可が出た) |
その他周辺情報 | 鹿の瀬温泉の日帰り入浴は450円と安い ただ、源泉掛け流しの湯は良いが、浴槽や脱衣所が小さいので、大勢で行くのには不向き 備え付きのリンスはリンゴ酢!(文字通り、リンス!?) |
写真
感想
御嶽山の噴火からもうすぐ5年。昨年秋に13日間だけ剣ヶ峰までの登山が一時的に許されましたが、今年は7月1日から剣ヶ峰まで行けると知って、追悼登山をして来ました。あの日は今日と同じ好天気に恵まれ、多くの人がお昼時に山頂周辺に来られていたと思います。そんな時にまさか噴火するなんて酷すぎる。小学生含めて多くの人が亡くなられた事は、本当に悲しくつらい。ただ、津波も土石流もそうですが、自然のエネルギーは恐ろしいほど、すざましい。その圧倒的なエネルギーによって私達は生きている訳で、天災は甘んじて受け入れないといけないんでしょうね。
もし不覚にも災害に遭遇したら?まずは全力で苦境から脱出する努力をする。そして、救助する人を巻き込む様な二次災害・人災を起こさない様にしたい。でも出来る事って、登山届を必ず出す事、入山・下山時に身内に知らせる事ぐらいでしょうか?
今回も良い山行きが出来て感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する