御岳山も レンゲショウマとイワタバコ


- GPS
- 05:29
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,172m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:21
セミや鳥の鳴き声はあまり聞こえなかった(暑さのせいかな)
風が吹き抜ける場所(七尾平分岐 日の出山へのコース)はけっこう涼しかった
七代の滝の上がり下がりはきつい
レンゲショウマまつりは 令和元年7月13日〜9月16日だそうな(2ヶ月以上 順次咲いているのは 凄い)
天候 | 晴れ 午後から雷鳴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 バスでつるつる温泉15:00発 武蔵五日市駅15:20着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上にゴミもなく 分岐表示も完璧なので問題なし 御嶽神社下から 日の出山 つるつる温泉へのコースは人が少なかった 真夏なので さすがに暑い… |
その他周辺情報 | つるつるの湯 820円 空いていた(帰りのバスも6名の乗車) |
写真
感想
御嶽駅からのバスは 平日だが満員だった(やはり先輩方が多いようだ)
ケーブル下のバス停でゆっくりと準備をして 歩き始める。きつい上りで暑いし タマアジサイ ハグロソウ ハエドクソウ ヌスビトハギ ヤマジノホトトギスなどが見られ ペースが上がらない(写真はほとんどピンボケ状態…がっかり)
ビジターセンターはパスして御嶽神社へ。随身門手前の階段横から奥の院遥拝所までレンゲショウマが咲いていた(さすが日本一の株数?)日陰のベンチはいっぱいなので 長尾平分岐のベンチで休憩(尾根になって 両側から風が吹き上げてきて ここも涼しかった…奥にトイレもある)
綾広の滝まで巻き道を歩いて ロックガーデンへ(沢沿いなので風が涼しく 沢水が心地よい冷たさだった)鉄の急階段をいくつか下った七代の滝は 人も多いがイワタバコやタマガワホトトギスの数も多くちょっと嬉しくなる。また 涼しくて 時間的にも昼食休憩の適所だと思う。🍙一つの昼食後 長尾平分岐へ。きつい上りが続いた(標高差は約150m)
商店街を過ぎて日の出山までは すれ違う人もなく 涼しい風にも助けられて少しペースを上げて歩けた。日の出山は一組の方が休憩中だったが直ぐに出発されたので 一人しばしのんびりとコーヒータイム(展望は霞んでいるがまずまず)
残り1時間15分のコースだが 風呂に入ってビールを飲んで 15:00発のバスに乗るためには 14:20までにはつるつる温泉に到着していないといけない。途中 小走りになりながら なんとか予定時間前にゴールし 風呂とビールはゲットできた。やったー!(途中 暑くて だいぶ水分を補給した)
今回 常温のお茶1本 冷凍したお茶とスポーツ飲料を各1本(3本ともペットボトル500ml)を持って行った。七代の滝からの上りで 凍ったペットボトルを首やおでこに当てて涼を取り だいぶ楽になった。今後夏場の低山は 冷たいものは必須だなあと実感した(+350mlのコーヒーも すべて消費した。チョコや飴も時々口に入れて糖分補給も忘れずに…)
ちょっと膝が痛んだが 2週間後の北ア行への準備はできただろう…たぶん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する