記録ID: 1962784
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
絶景&燃える空! 蝶ヶ岳 三股ピストン
2019年08月09日(金) 〜
2019年08月10日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:48
距離 7.2km
登り 1,532m
下り 136m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて快適に登れる |
その他周辺情報 | ほりでー湯 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
何回めの蝶ヶ岳だろう。
この山は比較的登りやすく、頂上からの展望はピカイチ! とても素晴らしい山です。
よく、常念への縦走、一泊目として利用されていますが、ここはノンビリ 一日過ごすのが贅沢な時間の使い方です。
登山道も足場が悪かったところは全て木の階段が設置され、子供でも登りやすく整備されていました。
頂上の絶景は相変わらずで、皆さん穂高をバックに写真を撮られていました。
テン場はそこそこ広く、贅沢を言わなければ張れないことはないですが、槍が見え、朝日も拝める場所は早々に埋まってしまうので、テンハクの方は早目の到着をオススメします。
そうそう、初めて蝶ヶ岳ヒュッテの小屋飯を頂きました! 1500円ととてもリーズナブルであるにもかかわらず、ご飯がめちゃくちゃ美味しかった! 今まで食べた小屋飯の中で3本の指に入る程です! 皆さん少しでも小屋にお金を落としてあげて下さい。 ホントは軽量化の為だったりして笑
夏の夕焼けはとても綺麗で感動的でした。
ただ、どうしても夜は積乱雲が発達してカミナリと雨が降ります。カミナリが怖い人は小屋に泊まった方が無難かな。 それでも夜9時ごろには止みますけどね。
蝶ヶ岳は北アルプス入門にはうってつけの山です。ここから穂高を眺め、次はあの山!その次はこの山、そして最終的には縦走だ!!とイメージするだけでもとても楽しい山。それから穂高に入ればより充実した登山が楽しめます🏔
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する