記録ID: 196957
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
二ノ瀬ユリから魚谷山
2012年06月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,915m
- 下り
- 1,835m
コースタイム
9:30二ノ瀬駅−二ノ瀬ユリ道−11:10滝谷峠−12:00柳谷峠−12:10魚谷山山頂−12:25柳谷峠−13:15滝谷峠−14:10貴船−15:00鞍馬寺−15:20鞍馬駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
叡山電鉄・鞍馬駅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二ノ瀬ユリは道幅が広く緩やかな登りでたいへん歩き易いです。 滝谷峠からは一旦沢を下り、柳谷峠へ向けて沢沿いを登ります。 ところどころ斜面を横切る場所があり要注意ですが慎重に歩けば問題ありません。 沢沿いの道は渡渉を繰り返しますが大きなものは無く、こちらも特に危険な箇所はありませんでした。 只、滝谷峠からは道標はほとんどありません。 方向を見失わないように・・・。 |
写真
感想
京都・北山の魚谷山へ行ってきました。
あまりメジャーではないようで、日曜日やと云うのにあまり人には出会いませんでした。
カエルは山ほど居てましたが・・・。
二ノ瀬ユリは緩やかな登りで道幅が広く快適に歩けました。
約5キロですが200メートル毎に道標がありペースもつかみやすいです。
滝谷峠からは一旦沢を下り柳谷峠へと登って行きますが以降はほとんど道標がありません。
地図と踏み跡を見ながら歩きますが基本的に沢沿いを通りますので迷うような箇所はありませんでした。
魚谷山山頂は周囲を木に取り囲まれており見晴らしはありません。
下りも滝谷峠までは同じルートを通り、貴船を目指します。
貴船の川床で賑わう観光客の中を汗臭い山姿で通るのはちょっと恥ずかしい・・・。
貴船から鞍馬寺へ急な階段道を登り、再び汗をかいて到着。
観光客のみなさんに混じって比叡山を眺めました。
鞍馬駅まで下り本日の山歩きも無事終了です。
叡電から京阪電車に乗り継ぎビールで乾杯!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する