ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1976921
全員に公開
ハイキング
東海

火剣山(金谷駅〜小夜の中山 周回)

2019年08月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:41
距離
13.9km
登り
559m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:41
合計
4:42
距離 13.9km 登り 559m 下り 561m
11:58
11
スタート 金谷駅
12:09
21
東海道 金谷坂 登り口
12:30
12:58
1
諏訪原城跡(散策)
12:59
43
東海道 菊川坂 下り口
13:42
13:48
32
14:20
14:23
112
16:15
16:19
21
牧之原公園
16:40
ゴール 金谷駅
夏期休暇も最終日。大型台風の雲残っていましたが、お昼スタート。
火剣山 周回してきました、
天候 曇時々雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
特別危険箇所ありませんが、石畳は滑りやすかった。
11:58
東海道本線 金谷駅
大井川鐵道 金谷駅
スタートします。
2019年08月16日 11:58撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 11:58
11:58
東海道本線 金谷駅
大井川鐵道 金谷駅
スタートします。
坂を下り、ガードくぐり抜けます。一里塚跡 金谷新町
2019年08月16日 12:00撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:00
坂を下り、ガードくぐり抜けます。一里塚跡 金谷新町
金谷宿の西入口の金谷大橋でした。
3年毎の修理や掛け替えがされていた土橋でそうです。
2019年08月16日 12:03撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:03
金谷宿の西入口の金谷大橋でした。
3年毎の修理や掛け替えがされていた土橋でそうです。
12:07
旧東海道石畳入口です。
2019年08月16日 12:07撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:07
12:07
旧東海道石畳入口です。
12:09
東海道「金谷坂 」石畳登り口
石畳の始まりです。
2019年08月16日 12:09撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:09
12:09
東海道「金谷坂 」石畳登り口
石畳の始まりです。
石畳茶屋あります。
2019年08月16日 12:09撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:09
石畳茶屋あります。
現在430mある石畳。

平成3年に町お越しとして、
71000個の山石を使い復元。
2019年08月16日 12:09撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:09
現在430mある石畳。

平成3年に町お越しとして、
71000個の山石を使い復元。
滑ります。
滑らない石の筈が、靴底減っているからなのですね!
2019年08月16日 12:12撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:12
滑ります。
滑らない石の筈が、靴底減っているからなのですね!
六角堂のすべらず地蔵尊

合格祈願・長寿・家内安全・商売繁盛
毎年1月中旬に合格祈願祭が、あります。
2019年08月16日 12:17撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:17
六角堂のすべらず地蔵尊

合格祈願・長寿・家内安全・商売繁盛
毎年1月中旬に合格祈願祭が、あります。
よく敷き詰めたものですね!

2019年08月16日 12:18撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:18
よく敷き詰めたものですね!

12:22
石畳下り口に着きました。
2019年08月16日 12:22撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:22
12:22
石畳下り口に着きました。
明治天皇御駐輦阯とありました。
2019年08月16日 12:22撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:22
明治天皇御駐輦阯とありました。
芭蕉句碑
馬に寝て 残夢月遠し 茶の烟
2019年08月16日 12:23撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:23
芭蕉句碑
馬に寝て 残夢月遠し 茶の烟
九十丁目?
2019年08月16日 12:23撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:23
九十丁目?
12:29
諏訪原城跡入口です。
喫茶店 アルムの脇から入りました。

60m先に、見学者駐車場あり。
2019年08月16日 12:29撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:29
12:29
諏訪原城跡入口です。
喫茶店 アルムの脇から入りました。

60m先に、見学者駐車場あり。
諏訪原城跡
見取り図

少し散策します。
2019年08月16日 12:31撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:31
諏訪原城跡
見取り図

少し散策します。
カンカン井戸
2019年08月16日 12:39撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:39
カンカン井戸
2019年08月16日 12:41撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:41
晴れていれば、展望良い!
2019年08月16日 12:42撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:42
晴れていれば、展望良い!
本曲輪
2019年08月16日 12:44撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:44
本曲輪
本曲輪
2019年08月16日 12:45撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:45
本曲輪
城内を散策
戦国時代史の重要な遺跡

次回また、のんびり訪れたい処!
2019年08月16日 12:52撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:52
城内を散策
戦国時代史の重要な遺跡

次回また、のんびり訪れたい処!
12:57
諏訪原城ビジターセンター

写真等展示され、係員が説明してくれます。

諏訪原城跡とセンターで、
30分見学しました。
2019年08月16日 12:58撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 12:58
12:57
諏訪原城ビジターセンター

写真等展示され、係員が説明してくれます。

諏訪原城跡とセンターで、
30分見学しました。
ビジターセンター内で、
ジオラマ 諏訪原城
以前父兄参観で見た記憶有り、パチリ、良く出来ている!
演劇で、戦っているところも演じてくれました。
2019年08月16日 22:05撮影
1
8/16 22:05
ビジターセンター内で、
ジオラマ 諏訪原城
以前父兄参観で見た記憶有り、パチリ、良く出来ている!
演劇で、戦っているところも演じてくれました。
12:59
東海道 菊川坂 下り口
2019年08月16日 12:59撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 12:59
12:59
東海道 菊川坂 下り口
菊川の石畳
2019年08月16日 13:00撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:00
菊川の石畳
癒し系
2019年08月16日 13:01撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:01
癒し系
東海道 菊川坂の石畳は、江戸時代後期のもの

平成13年に延長611mに、
2019年08月16日 13:07撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:07
東海道 菊川坂の石畳は、江戸時代後期のもの

平成13年に延長611mに、
13:10
此処からの石畳は、江戸時代後期のものとか、161m
2019年08月16日 13:10撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:10
13:10
此処からの石畳は、江戸時代後期のものとか、161m
ゴツゴツ感があります。
江戸時代にワープしたような!
2019年08月16日 13:10撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:10
ゴツゴツ感があります。
江戸時代にワープしたような!
間の宿 菊川の説明

宿場町の間なので、間の宿!
2019年08月16日 13:13撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:13
間の宿 菊川の説明

宿場町の間なので、間の宿!
降りて来ました。
振り返っています。
2019年08月16日 13:13撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:13
降りて来ました。
振り返っています。
空港用に新たに建設中のバイパス
2019年08月16日 13:15撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:15
空港用に新たに建設中のバイパス
間の宿
菊川
2019年08月16日 13:18撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:18
間の宿
菊川
13:23
小夜の中山へは、此処から
かなり急坂
2019年08月16日 13:24撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:24
13:23
小夜の中山へは、此処から
かなり急坂
市境
←掛川・島田→
2019年08月16日 13:35撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:35
市境
←掛川・島田→
13:43
久延寺
境内に、夜泣き石があります。


2019年08月16日 13:43撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 13:43
13:43
久延寺
境内に、夜泣き石があります。


2019年08月16日 13:43撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:43
夜泣き石
国道一号線にある夜泣き石に似ている石をお祀りしています。
2019年08月16日 13:44撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 13:44
夜泣き石
国道一号線にある夜泣き石に似ている石をお祀りしています。
伝説 小夜の中山 夜泣き石

悲しい話だったのです。

現在は、夜泣き石二つ有ります。
ひとつは、国道一号線中山トンネル手前にある「子育て飴 元祖 小泉屋」の裏手。
いまひとつは、久延寺境内

久延寺境内の夜泣き石は、同じような石をお祀りしています。

2019年08月16日 13:44撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:44
伝説 小夜の中山 夜泣き石

悲しい話だったのです。

現在は、夜泣き石二つ有ります。
ひとつは、国道一号線中山トンネル手前にある「子育て飴 元祖 小泉屋」の裏手。
いまひとつは、久延寺境内

久延寺境内の夜泣き石は、同じような石をお祀りしています。

12:46
ご自由にと有ったので、賽銭入れ
一突きしました。
心に染み渡る音で、気持ち良かったです。
2019年08月16日 13:46撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:46
12:46
ご自由にと有ったので、賽銭入れ
一突きしました。
心に染み渡る音で、気持ち良かったです。
2019年08月16日 13:48撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:48
子育て飴 扇屋
閉まっていました。

お石から生まれた音八は、
久延寺の和尚が育てた。
子育て飴で育ったと、
2019年08月16日 13:49撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:49
子育て飴 扇屋
閉まっていました。

お石から生まれた音八は、
久延寺の和尚が育てた。
子育て飴で育ったと、
西行歌碑
年たけて まて越しゆべしと
おもひきや いのちなりけり
小夜の中山
2019年08月16日 13:51撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:51
西行歌碑
年たけて まて越しゆべしと
おもひきや いのちなりけり
小夜の中山
2019年08月16日 13:52撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:52
2019年08月16日 13:53撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:53
13:54
小夜の中山公園

2019年08月16日 13:54撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:54
13:54
小夜の中山公園

13:58
公園に東屋

気持ちいい風が吹いて来ました。
2019年08月16日 13:58撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 13:58
13:58
公園に東屋

気持ちいい風が吹いて来ました。
癒し系
テッポウユリ

沢山咲いています。
2019年08月16日 14:04撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 14:04
癒し系
テッポウユリ

沢山咲いています。
晴れません。
2019年08月16日 14:06撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:06
晴れません。
14:07
火剣山は、左へ入ります。
2019年08月16日 14:07撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:07
14:07
火剣山は、左へ入ります。
登山道らしく成って来ました。
2019年08月16日 14:09撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:09
登山道らしく成って来ました。
遊歩道
2019年08月16日 14:11撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:11
遊歩道
14:13
そしたら、
カモシカちゃん現る!

何度もこんにちはとお話。

カモシカに遭遇率アップしました。

2019年08月16日 14:13撮影 by  SO-03J, Sony
3
8/16 14:13
14:13
そしたら、
カモシカちゃん現る!

何度もこんにちはとお話。

カモシカに遭遇率アップしました。

もう一枚

ありがとうカモシカちゃん。
2019年08月16日 14:13撮影 by  SO-03J, Sony
4
8/16 14:13
もう一枚

ありがとうカモシカちゃん。
登山道ふさいでいました。
移動しようと思いましたが、
腰を痛めるので止めました。
次回登られる方に託します。
2019年08月16日 14:18撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:18
登山道ふさいでいました。
移動しようと思いましたが、
腰を痛めるので止めました。
次回登られる方に託します。
14:21
二等三角点に、タァーッチ。
「菊川村」282.52m
2019年08月16日 14:21撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 14:21
14:21
二等三角点に、タァーッチ。
「菊川村」282.52m
2019年08月16日 14:26撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:26
火剣山大権現
お堂
2019年08月16日 14:27撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:27
火剣山大権現
お堂
14:30
石像 大日如来
2019年08月16日 14:30撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 14:30
14:30
石像 大日如来
石像 文珠菩薩
2019年08月16日 14:30撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 14:30
石像 文珠菩薩
火剣坊大権現
2019年08月16日 14:32撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:32
火剣坊大権現
眺めいいんだろうなぁ!
2019年08月16日 14:33撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:33
眺めいいんだろうなぁ!
東屋ありました。
2019年08月16日 14:33撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:33
東屋ありました。
16:37
火剣山
山頂標識は、分岐点に有りました。
雨が急に降りだしました。
雨具出す程ではありません。
雨宿り
2019年08月16日 14:37撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:37
16:37
火剣山
山頂標識は、分岐点に有りました。
雨が急に降りだしました。
雨具出す程ではありません。
雨宿り
14:42
展望台から
冬に訪れたい処です。
勿論、展望!
2019年08月16日 14:42撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:42
14:42
展望台から
冬に訪れたい処です。
勿論、展望!
降ります。
キャンプ場は、次回にします。
2019年08月16日 14:53撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 14:53
降ります。
キャンプ場は、次回にします。
15:14
松島の歩き観音
階段上がると、
2019年08月16日 15:14撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 15:14
15:14
松島の歩き観音
階段上がると、
歩き観音さま
小夜の中山峠に据え付けたのに、翌日戻って来たという観音さま。
歩き観音とは、ビックリ!
2019年08月16日 15:15撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 15:15
歩き観音さま
小夜の中山峠に据え付けたのに、翌日戻って来たという観音さま。
歩き観音とは、ビックリ!
15:28
しだれ桜
春の満開時に訪れます。
2019年08月16日 15:28撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 15:28
15:28
しだれ桜
春の満開時に訪れます。
15:42
「喫茶店 こもれび」 まで、来ました。
2019年08月16日 15:42撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 15:42
15:42
「喫茶店 こもれび」 まで、来ました。
1552
牧之原貯水池

富士山いました。
2019年08月16日 15:52撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 15:52
1552
牧之原貯水池

富士山いました。
16:15
牧之原公園
日本夜景遺産とは、知りませんでした。

夜景が綺麗な場所。
是非訪れてくださいませ。
今日は、台風で残念。
2019年08月16日 16:15撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 16:15
16:15
牧之原公園
日本夜景遺産とは、知りませんでした。

夜景が綺麗な場所。
是非訪れてくださいませ。
今日は、台風で残念。
牧之原公園の鉄骨展望台のうえから、
ガスガス
2019年08月16日 16:17撮影 by  SO-03J, Sony
2
8/16 16:17
牧之原公園の鉄骨展望台のうえから、
ガスガス
ガスガス
2019年08月16日 16:17撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:17
ガスガス
栄西禅師像
デカイ
2019年08月16日 16:18撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:18
栄西禅師像
デカイ
牧之原公園で、
富士見の鐘
こんなのあったんだ。
もう、必要無いけれど、
気になりパチリ
2019年08月16日 16:19撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:19
牧之原公園で、
富士見の鐘
こんなのあったんだ。
もう、必要無いけれど、
気になりパチリ
カタクリの説明
2019年08月16日 16:19撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 16:19
カタクリの説明
16:21
カタクリ園
毎年3月末頃から一週間程、開園します。
2019年08月16日 16:21撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 16:21
16:21
カタクリ園
毎年3月末頃から一週間程、開園します。
石畳滑ります。
2019年08月16日 16:22撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:22
石畳滑ります。
16:28
晴れると思ったのに!
2019年08月16日 16:29撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:29
16:28
晴れると思ったのに!
16:40
金谷駅でゴール
2019年08月16日 16:40撮影 by  SO-03J, Sony
1
8/16 16:40
16:40
金谷駅でゴール
※1 山行前に
国道一号線の中山トンネルの前にある 子育て飴 小泉屋さんに立ち寄り、『久延寺まで、歩けますか?』と問いかけたら、やめた方がよいと云われ、山行コース変更。
二つの夜泣き石を繋げたかったのですが・・・。
小泉屋さんの裏手の階段上がると、薄紫の花に癒され、上りつめると、
2019年08月16日 10:37撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 10:37
※1 山行前に
国道一号線の中山トンネルの前にある 子育て飴 小泉屋さんに立ち寄り、『久延寺まで、歩けますか?』と問いかけたら、やめた方がよいと云われ、山行コース変更。
二つの夜泣き石を繋げたかったのですが・・・。
小泉屋さんの裏手の階段上がると、薄紫の花に癒され、上りつめると、
※2 夜泣き石です。
なんと1125kg有るそうです。

久延寺にある夜泣き石は、似ている石をお祀りしているようです。
2019年08月16日 10:38撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 10:38
※2 夜泣き石です。
なんと1125kg有るそうです。

久延寺にある夜泣き石は、似ている石をお祀りしているようです。
※3 夜泣き石の伝説

理解出来ました。
悲しいお話に、つい入り込んでしまいました。
2019年08月16日 10:39撮影 by  SO-03J, Sony
8/16 10:39
※3 夜泣き石の伝説

理解出来ました。
悲しいお話に、つい入り込んでしまいました。
撮影機器:

装備

個人装備
半袖シャツ 半袖アンダー 帽子 手袋 ズボン 靴下(2枚) ザック 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス 熊鈴 予備電池 GPS 携帯 時計 ストック 水0.5L 飲料0.5L×2 バーナー コッへル ファーストエイドキット サコッシュ ロールペーパー5 ティッシュ タオル 簡易雨具

感想

夏休みは、子供たちが揃い、家族団らん、なので、体重増加ぎみ。
台風去って厚い曇したが、近くの火剣山へ。

火剣山は、初めて
粟ヶ岳は良く行くのに,・・・。

金谷坂の石畳から菊川坂の石畳通り、小夜の中山。途中、諏訪原城跡で見学30分。
遠州の七不思議 夜泣き石伝説学びました。
夜泣き石二つあるんですね。
事前に国道一号で写真撮り、再スタートしました。(写真添付、後程)

火剣山は、二等三角点の山でした。
時折涼しい風が吹いて来たと思っていたら、雨
小雨待って展望台へ
歩き観音も初めて、茶畑の三角点探しましたが、見つからず、牧之原公園経由で金谷駅へ。

標高差は、少なかったけれど、まあいいか!
台風の雲は、午後に晴れるだろうと思って歩きだしましたが、展望は、残念でした。
それとも、地元をゆっくり堪能出来た山行で、有意義な時間となりました。
少し汗だくとなり、体重もダウンでスッキリ。

山神さまに感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら