記録ID: 1977799
全員に公開
ハイキング
東海
【続ぎふ百山】新たな道が整備された本陣山
2019年08月17日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:55
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 165m
- 下り
- 157m
コースタイム
| 天候 | 晴れだけど雲多し |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中山道大湫宿の本陣跡にクルマを停めさせていただきました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
3〜4年前は、わずかな踏み跡とピンクテープを頼りに歩きましたが、いつの間にかしっかりとした道と標識が整備されていました。ビックリ! 登山届のボックスはありません。 |
| その他周辺情報 | 中山道大湫宿が見どころかな? |
写真
眺望は全くないのに方向盤まで設置されていました。どんなに天気が良くても、空気が澄んでいても見えないのに・・・。心で見よということかな。それとも近いうちに伐採して、見晴らしを良くするのだろうか。
撮影機器:
感想
次男坊を八百津町に送った後、昼過ぎまで時間が空いたので、八百津町近辺の低山を歩いてきました。
まずは手っ取り早く、中仙道大湫宿の裏山の本陣山。3〜4年前に一度歩きましたが、眺望はないし、道もモサモサ。2度と歩くことはないと思っていましたが、記録を残しておきたかったので、再挑戦です。
前回と同様、観音堂の脇から突入です。ピンクテープと薄い踏み跡を頼りに20分ほど歩くと本陣山山頂。眺望がないのは相変わらずですが、立派な標識と方向盤があるじゃないですか。しかも大湫宿への標識まで。東屋を示す標識もあったので、モノは試しに行ってみることに。矢印標識は十二分だし、潅木類はきれいに刈り払われていました。虫とクモの巣が玉に瑕ですが、ケモノ道に比べればとても快適です。本陣山から大湫宿までは新たに整備された道で下山。
残念ながら展望広場からも東屋からもスカッとした眺望は得られませんでしたが、大発見の山歩きでした。
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する