記録ID: 1981376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山・青木鉱泉から・今年のホウオウシャジンはどうなった?
2019年08月17日(土) 〜
2019年08月18日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:08
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,881m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:13
距離 12.0km
登り 2,372m
下り 1,067m
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:39
距離 9.8km
登り 526m
下り 1,829m
累積標高 2,330m
天候 | 1日目 晴れのち2000m以上はガス(まれに晴れ間) 2日目 前日同様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
相当な台数のようだったが、キャンプ場などにも誘導されていた模様。 |
写真
南精進ヶ滝から本線の登山道に戻る取り付きが判りにくいです。展望ポイントを少し戻ったらすぐのルンゼ状の地形を登ります。よく見るとロープもかかっているので判ると思います。
ルートは赤ペンキだらけなのに、肝心なところのマーキングは不親切です(苦笑)
ルートは赤ペンキだらけなのに、肝心なところのマーキングは不親切です(苦笑)
感想
お盆の終わりの週末は人も少ないだろうと1か月前に鳳凰小屋を予約。しかし、台風の影響でお盆は山をキャンセルした人が多いだろうし、激混みか?と思いましたが、それなりに混雑はしましたが賑やかって範疇で、充実した山旅ができました。
目的は南アにしか咲かないタカネビランジと、鳳凰三山にしか咲かないホウオウシャジン。タカネビランジは思っていたより大きく華やかな花で、ザレて無機質な岩場にいっぱい咲いていて、とてもきれいでした。時期的には、もう終盤です。
ホウオウシャジンはだいぶ遅れているようで、2株しか発見できませんでした。かなり小さくて、この程度の開花では目が慣れていないと発見できないでしょう。
全行程、特別危険なところもなく、比較的歩きやすい登山道でしたが、それなりに標高差があるのと、距離もあるので、歩いた感のある山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する