記録ID: 1986252
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								八ヶ岳・蓼科
						流星見物ついでに蓼科山
								2019年08月14日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:41
 - 距離
 - 5.1km
 - 登り
 - 624m
 - 下り
 - 615m
 
コースタイム
| 天候 | ガスで強風、のち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						登山口前に公衆トイレ有り。キレイ、水洗、TP有り  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険な個所は有りません。ザレた箇所も有りますがゆっくりと。 | 
			
写真
感想
					南アの帰り、下界は暑いし何だか今晩は流星が見れるらしい、ということでやってきた蓼科山。駐車場にはシートを敷いて流星眺める人達が数名、自分は流星も見ずに爆睡でした。
翌朝、こちらは登るつもりはなかったのですが・・・急かされてなぜか入山(汗)
下調べなくあまり期待せず登ってみたら、岩岩ガレガレで思いの外楽しかった。特に山頂台地の岩岩っぷりがなかなかの見もの。岩から岩へ飛び移りながら外周回って展望台、そして神社へお参り。
帰りも岩の回廊をポンポン降って、気付けばあっという間に下山していた。
下山間近で雨に降られたが樹林内でほとんど濡れることもなく、短いなりにも満足度の高いお山でした。登ってよかった。
					
					標高2000mの涼しい山の上から下界に戻った途端。。。あづい!!!!
って事で涼を求めて再び標高の高い所へ向かいました。
ペルセウス座流星群見られるかな?
車泊ポイントは蓼科山登山口。
朝起きたら綺麗な朝焼け。これは登るしかないでしょう!と思っていたら…一転して雲行きが怪しくなりはじめました。
登る気満々の私の隣で、休む気満々のsyasyuさん(珍しい)
それでも一瞬の晴れ間に、準備を整えて歩き始めます。
岩岩な道を楽しく登るとパァーっと景色が開けて山頂部に到着です。
南アルプスも八ヶ岳も薄い雲に隠れていましたが、晴れていれば大展望の山頂です。
蓼科山から八ヶ岳へ延びるルートも楽しそう♫
新しい山に登るたびに、行きたい場所が増えていきます。
今度はどんな景色に出会えるかな。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:253人
	
								syasyu
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する