記録ID: 1992161
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王山
2019年08月24日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 499m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:37
距離 12.6km
登り 506m
下り 1,222m
天候 | 曇りのち晴れ(強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
10:20発のバスで蔵王温泉バスターミナルに11:00ごろ着。 蔵王ロープウェイ蔵王山麓駅はバスターミナルから歩いて10分くらい。 |
その他周辺情報 | 大露天風呂 550円。自然の中の天然温泉です。pH1.9という強酸性!着替えるスペースは狭いので注意。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
運動ができる服装
トレッキングシューズ
リュック
タオル
昼食
お菓子(アメ、チョコなど)
ペットボトル(飲み物)
日焼け止め
帽子
デジカメ
温泉グッズ(タオル・着替え)
レインウェア
手袋
|
---|
感想
山形新幹線、バス、ロープウェイを乗り継いで夏の蔵王へ。蔵王温泉に到着すると意外と涼しい。さらにロープウェイで一気に地蔵山頂駅(1660m)まで上がるとかなり涼しい世界が開けていました。
前日まで秋雨前線の影響で天気が不安定で、その影響がまだ残っていてかなりの強風の中、登山開始。
雲の隙間から時々青空が覗く中、先の見通しが悪い道を歩きます。道自身は歩きやすいです。
ただ、計画では熊野岳に登る予定が、分岐地点がわかりにくく、巻道を歩いて熊野岳避難小屋に着いてしまいました。
この頃には雲が減って青空が見えるように。
綺麗な形の御釜を楽しみながら馬の背を歩いたのですが、風が強すぎて飛ばされないようにするので精一杯でした。
帰りに熊野岳を通り、蔵王中央ロープウェイの方へ下山。途中、2度ほど道を間違えました。登山者があまり多くないのか、分岐がわかりにくかったので、ロープウェイを使わないルートは少し注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する