ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2000850
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

【六甲山迷走】 地獄谷-荒地山-城山

2019年09月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
9.9km
登り
702m
下り
676m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:30
合計
4:03
距離 9.9km 登り 702m 下り 689m
7:25
9
7:34
7:40
7
8:04
8:09
30
8:39
8:40
33
9:13
9:14
8
9:22
9:26
7
9:33
9:35
13
9:48
9:50
6
9:56
9:59
10
10:09
13
10:22
4
10:26
10:27
5
10:32
10:34
7
10:41
10:42
16
11:07
4
11:11
11:13
8
11:28
天候 曇り
時々薄日が差す
猛暑ではないが高温多湿で、風もなく蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
●スタート
 JR芦屋駅

●ゴール
 阪急芦屋川駅
コース状況/
危険箇所等
◆地獄谷ルート
※初めての道で勝手が分からず、ルートミスをしたり、
 道筋の見極めに時間を要したりした
・手持ちの古い"山と高原地図"では、ロックガーデン拡大部に破線表示
・せっかく用意した下調べ資料(地形図他)とGPSを自宅机上に忘れ、
 頼りない出発となった(山と高原地図とスマホアプリは有り)
・標識やマーキングはほぼない
 あっても、正しいものなのか悪戯書きを消そうとしたものなのか、
 よく分からなかった(薄くぼやけた赤ペンキ矢印)

・前半は谷(沢)登りコース
 水流そのものや、小滝、右側(左岸)の巻道を適宜選んで進んで行く
・今週は降雨続きだったと思われるが、見た目の流量は少ないと判断
 ルートに入ることにした
・大きな堰堤が出てきたら、右に入り尾根に乗り上げる
・尾根に乗り上げたら、岩場メインのアップダウンを繰り返し、
 芦屋川→風吹岩→六甲山頂のメジャールートに出合う

◆メジャールート→荒地山付近
・緩斜面の地形で、地図にない枝道が錯綜している(ように見えてしまう) 
その他周辺情報 ◆下山後の銭湯
 灘温泉水道筋店を利用 430円
 http://www.nadaonsen.jp/suidou_index.html
 水道筋商店街の東端、アーケードを出てしばらくの所にある
 水道"筋”店とあるが、お客さんはなぜかあの”筋”の方々が多かった(笑)
今日は久々六甲山系へ
芦屋より入山
3
今日は久々六甲山系へ
芦屋より入山
お洒落な坂の住宅街を上っていく
ベンツ他外車が多い
1
お洒落な坂の住宅街を上っていく
ベンツ他外車が多い
道はすぐに山間に
六甲山頂、有馬温泉へと通ずるメジャーコース
1
道はすぐに山間に
六甲山頂、有馬温泉へと通ずるメジャーコース
せっかく用意してきた水分を、着替えと一緒にコインロッカーに入れてきてしまった(アホ)
滝の茶屋で補充しよう
飲み物売ってる場所があって助かった
山小屋や茶屋がない山域だったら撤退ショックだ
3
せっかく用意してきた水分を、着替えと一緒にコインロッカーに入れてきてしまった(アホ)
滝の茶屋で補充しよう
飲み物売ってる場所があって助かった
山小屋や茶屋がない山域だったら撤退ショックだ
高座の滝からは本格的登山道に
2
高座の滝からは本格的登山道に
このエリアはイノシシのメッカ
昨今、クマ出没を多く見聞きするが、イノシシも個体によっては侮れない
1
このエリアはイノシシのメッカ
昨今、クマ出没を多く見聞きするが、イノシシも個体によっては侮れない
少し上ったら、未踏の地獄谷に入る
チャレンジだ
1
少し上ったら、未踏の地獄谷に入る
チャレンジだ
道はこちらでしょうかね
水量は少なそうなので、予定通り行くことに
1
道はこちらでしょうかね
水量は少なそうなので、予定通り行くことに
これは土石流のセンサーでしょうかね
1
これは土石流のセンサーでしょうかね
用意した下調べ資料を自宅に忘れ、頼りない出発
ゲートロックってのは確かあったような
この先は標識もサインも皆無
自分の勘で進む
1
用意した下調べ資料を自宅に忘れ、頼りない出発
ゲートロックってのは確かあったような
この先は標識もサインも皆無
自分の勘で進む
イマイチ様子が分からんので、ちょっと高い所(ルート外)に登って、全体を俯瞰
1
イマイチ様子が分からんので、ちょっと高い所(ルート外)に登って、全体を俯瞰
クライミングの練習岩かな
金具が見られた
3
クライミングの練習岩かな
金具が見られた
遡上再開
ベテランソロ女性と前後する
確かな足取りの逞しい方
1
ベテランソロ女性と前後する
確かな足取りの逞しい方
続いてトレイルランナー2人がパス
先頭の人はたぶん道を知ってるんだろう
ルート選択に躊躇がない
あっという間に見えなくなった
2
続いてトレイルランナー2人がパス
先頭の人はたぶん道を知ってるんだろう
ルート選択に躊躇がない
あっという間に見えなくなった
蒸し暑い天気だが、水際は涼しい
2
蒸し暑い天気だが、水際は涼しい
感を頼りに、適当に道筋の目星をつける
2
感を頼りに、適当に道筋の目星をつける
時々平らな場所も
1
時々平らな場所も
足はドボンするし、滝シャワーでびしょ濡れになるが、こういうのも楽しいね
終わった後の着替えはあるから大丈夫
4
足はドボンするし、滝シャワーでびしょ濡れになるが、こういうのも楽しいね
終わった後の着替えはあるから大丈夫
蒸し暑くて既に汗だく
全身シャワーorドボンしたいわ
4
蒸し暑くて既に汗だく
全身シャワーorドボンしたいわ
このデカい堰堤が出てきたら、右に曲がって尾根に上がるのだが・・・
2
このデカい堰堤が出てきたら、右に曲がって尾根に上がるのだが・・・
間違えてさらに谷を詰めてしまう・・・
ここは上高地みたいだな〜とか・・・
おめでたいことで・・・
でも水の透明感が素晴らしかった
2
間違えてさらに谷を詰めてしまう・・・
ここは上高地みたいだな〜とか・・・
おめでたいことで・・・
でも水の透明感が素晴らしかった
この滝はどうしたんだっけ・・・
2
この滝はどうしたんだっけ・・・
雰囲気はジャングルジャングル
そろそろ怪しくなり引き返すことに
先程のソロ女性は、そのまま谷を源頭部まで詰め、ヤブを突破して稜線へ出たそうだ
後ほど再会した
逞しい方だ
ただ者じゃないな
2
雰囲気はジャングルジャングル
そろそろ怪しくなり引き返すことに
先程のソロ女性は、そのまま谷を源頭部まで詰め、ヤブを突破して稜線へ出たそうだ
後ほど再会した
逞しい方だ
ただ者じゃないな
堰堤まで戻ると、上を向いてこんな入口が
この赤ペンキ、ボヤけており、悪戯書きを消したんちゃうかと思ったが・・・
2
堰堤まで戻ると、上を向いてこんな入口が
この赤ペンキ、ボヤけており、悪戯書きを消したんちゃうかと思ったが・・・
進むと道筋はしっかりしており、どうやら尾根に乗ったようで
2
進むと道筋はしっかりしており、どうやら尾根に乗ったようで
割と急峻な場所も
よじ登る
AケンとかBケン(場所名)とか正直よく分からなかった
3
割と急峻な場所も
よじ登る
AケンとかBケン(場所名)とか正直よく分からなかった
展望場所に出た
湿気のせいか遠景が白くボヤけている
それにしても蒸し暑い
ものすごい発汗量だ
3
展望場所に出た
湿気のせいか遠景が白くボヤけている
それにしても蒸し暑い
ものすごい発汗量だ
この先の尾根筋
あちらのメジャールートの尾根まで、アップダウンしながら進んで行く
初めてで勝手が分からず、道筋の見極めに手こずることがあった
2
この先の尾根筋
あちらのメジャールートの尾根まで、アップダウンしながら進んで行く
初めてで勝手が分からず、道筋の見極めに手こずることがあった
高い所は岩場
結構アスレチック
1
高い所は岩場
結構アスレチック
鞍部は薄暗くジメジメ
1
鞍部は薄暗くジメジメ
ここが万物相だね
世にも不思議な景色だ
8
ここが万物相だね
世にも不思議な景色だ
ちょっとした自然アートですね
7
ちょっとした自然アートですね
同じ六甲山系の岩場でも須磨アルプスとはまた違った面白い場所です
4
同じ六甲山系の岩場でも須磨アルプスとはまた違った面白い場所です
万物相から進むとメジャールートに合流
少々で風吹岩
イノシシは出てこなかったが猫がたくさんいた
六甲山頂を目指す人々で賑わっている
7
万物相から進むとメジャールートに合流
少々で風吹岩
イノシシは出てこなかったが猫がたくさんいた
六甲山頂を目指す人々で賑わっている
メジャールートは高速道路だぜい
道間違いなどでここまで妙に時間がかかっている
スピードアップ
1
メジャールートは高速道路だぜい
道間違いなどでここまで妙に時間がかかっている
スピードアップ
荒地山方面の標識を曲がると水場
荒地山方面の標識を曲がると水場
荒地山山頂
この辺りで、道迷いの人に道を聞かれ、少しだけアドバイス
2
荒地山山頂
この辺りで、道迷いの人に道を聞かれ、少しだけアドバイス
さあ、下山方向へ
以前、上りで使った道を逆向きに下る
さあ、下山方向へ
以前、上りで使った道を逆向きに下る
この界隈、猫がたくさん
3
この界隈、猫がたくさん
荒地山からの下りは急降下
慎重にこなす
1
荒地山からの下りは急降下
慎重にこなす
この後通過する尾根(左)
城山が見える
1
この後通過する尾根(左)
城山が見える
この辺りは地元の皆さんの散歩ルート
蒸し暑いのに結構な人数とすれ違う
この辺りは地元の皆さんの散歩ルート
蒸し暑いのに結構な人数とすれ違う
鉄塔や送電線は低山歩きの良き目印
1
鉄塔や送電線は低山歩きの良き目印
道が安定してきたので、走る!走る!
1
道が安定してきたので、走る!走る!
片隅に展望ベンチ
片隅に展望ベンチ
続いて城山
あいにく景色が白い
続いて城山
あいにく景色が白い
着替え類は駅のコインロッカーに預けたので、行動は軽荷で
Let's pack and go!
2
着替え類は駅のコインロッカーに預けたので、行動は軽荷で
Let's pack and go!
極上トレイルをダウンヒル
1
極上トレイルをダウンヒル
無事下山
猛暑じゃないんだけど、朝よりも蒸し暑くて不快指数高し
それでも、これから山に入る人がたくさんいて驚く
無事下山
猛暑じゃないんだけど、朝よりも蒸し暑くて不快指数高し
それでも、これから山に入る人がたくさんいて驚く
阪急芦屋川駅にて
城山と荒地山(だと思う)が見える
あんな上まで行ってたんだねえ
阪急芦屋川駅にて
城山と荒地山(だと思う)が見える
あんな上まで行ってたんだねえ
温泉は、阪急電車で神戸市内へ移動して新規開拓
浴室では、どうしたことかその筋の人々ばかり
なんでこうなるの〜?
ここはKOBE
近くにOFFICEでもあるんだろうか
3
温泉は、阪急電車で神戸市内へ移動して新規開拓
浴室では、どうしたことかその筋の人々ばかり
なんでこうなるの〜?
ここはKOBE
近くにOFFICEでもあるんだろうか
温泉近くの商店街にて遅めの昼食を
いつもの山行後よりもちょっとだけ奮発(笑)
これに天ぷらも付いた
美味しゅうございました
9
温泉近くの商店街にて遅めの昼食を
いつもの山行後よりもちょっとだけ奮発(笑)
これに天ぷらも付いた
美味しゅうございました

感想

アルプスの稜線縦走に行きたかったが、計画がややロング行程だったのと強風予報だったのに躊躇してしまい、気が乗らず延期。
代わりに、他の用事をこなそうと阪神方面へ出かけ、せっかくなので午前は久しぶりに六甲山系に入ることにした。
最高峰などがある主脈にさえ至らないショートコースだったが、変化に飛んでいて飽きることがなく楽しかった。
初挑戦の地獄谷から始まり、万物相など不思議な光景が広がる岩場の登降あり。
賑やかなメジャーコースから荒地山経由の急下りの後は、快適トレイルのダウンヒルで締め。
当初2〜3時間で上がる予定だったのが、地獄谷付近の勝手が分からず想定以上に時間をとられ、4時間もかかってしまったのはご愛敬。
蒸し暑かったけど、山を歩いて身体を動かすのはやはり気持ちが良かった。
終了後に行った神戸市内の温泉銭湯では、浴場でふと気付くと周りはその筋のおじさん&お兄ちゃんばかり。
きっと近くにオフィスでもあるのだろう。
関西の町中銭湯に行くと、大概1人2人はご一緒になるのだが、今日は密度が濃かった(笑)。
山でも下界でもビビリのワタクシ。
もうなんでこうなるの〜!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
道畔谷東尾根・荒地山・大谷乗越・十文字山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
奥高座の滝から荒地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら