西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳はブナの楽園

 福井県
																				福井県
																														
								- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 836m
- 下り
- 817m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 現在は蠑螺ヶ岳登山口へは車で入れません。新設道路工事のため道が寸断されています。舗装が終われば通れるようになるかも。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 蠑螺ヶ岳登山口の上はツルツルの斜面でたいへんよく滑ります。転倒注意 | 
写真
感想
					 西方ヶ岳は20年ほど前に、蠑螺ヶ岳は5年前に訪れたが、その間は歩いていないので今回縦走することにした。
 この山は海岸から登り始めるから意外としんどい。湿度が高くて登りはじめてすぐ大汗をかき、シャツがドボドボになってしまった。山頂に近づくと雲の中に入って涼しくなり、その後はシャツが冷たかった。西方ヶ岳山頂手前で二人組が下りてきた。疲れていてお顔をはっきり見ず挨拶だけですれ違った。レコでhanabana31さんとyas43さんだとわかりビックリ。ぜんぜん気付かなかった。
 西方ヶ岳山頂で休んでいると蠑螺ヶ岳から縦走してきた二人組がやってきた。2台の車で来たそうで、「下山したあと送りますよ」と言ってくれた。しかしこちらのほうが時間がかかるし、待ってもらうのは申し訳ないのと、待ってもらっていると思って急いで下山すると怪我のもとなので、「気にしないでくださいね」と丁重にお断りした。
 どちらの登山道も岩場があるなど歩きにくい。縦走路もそんな道を想像していたが、全く違っていた。広く刈り取られていてアップダウンがあまりなく、岩場もなくてとても歩き易い。おまけにブナの森がすばらしい。曇の中で展望がないのは残念だが、十分楽しめた。
 蠑螺ヶ岳を越えてかなり下ってようやく水島が見えた。渡し舟の営業は前日で終了したため、水島には誰もいなかった。
 下山後、浦底の旅館「かんた」の女将さんにお世話になり、ありがとうございました。帰りは気比の松原で砂浜を歩き、その後気比神社へ寄ろうと思ったら、お祭りをやってて断念。
 下は5年前に蠑螺ヶ岳で撮ったヘタクソ動画。知らぬ間に旅行サイトに埋め込まれ、再生回数が22500回にもなって驚いた。 
 
					
 ふらっと
								ふらっと
			 とちおとめ
								とちおとめ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する